*遠くに富士山を望む

 

----------------------------------------------------------

Instagramをフォロー頂けると嬉しいです。

おうちごはんと自家製スイーツ+ホリスティック栄養学のギャラリーです。

 

料理で使用した食材、ブログ記事で紹介した商品は楽天ルームに掲載しています。
 

オーガニック ホリスティック ライフ™の

ブログにご訪問頂き有難うございます。

健康を考慮した料理がテーマの食を中心に、

心・健康・美容・環境のブログを書いてます。

-----------------------------------------------------------

 

ごきげんよう。

オーガニック ホリスティック ライフ™

のMioです。

 

前回の

腸内環境を整えるためにすることリスト - 食事編

腸内環境を整えるためにすることリスト - 運動編

の続きで、今回は心の持ち方編。

 

心の持ち方

これが一番重要なのではと思います。

 

心は健康もそうですが

心の持ち方次第で

自分の人生を左右するから。

 

心の問題の多くは

人間関係ですよね。

自分が築く人間関係で

自分の人生が変わってきます。

 

心は自律神経と深く関わってくるので

腸内環境を整えるには

心の持ち方もとても重要なのです。

 

 

心の持ち方編

1. ストレスを溜めない

腸と自律神経は密接な関係があり、自律神経の働きで、胃が働き腸の蠕動が起こって便意が促され便がでます。ストレスは自立神経と関わりがあるため、ストレス過多になると腸の動きが鈍り便秘につながり、腸内環境が悪くなります。

 

ストレスは誰にでもあり必要なものでもあります。ストレスと上手に付き合ってストレス耐性を高くすることが大切です。どうしたら良いかは下記をご一読下さい。

 

 

2. 腸は第二の脳と言われ、腸内細菌は腸内の草木が生い茂ったような「腸内フローラ」に生息しています。腸内フローラが理想的なバランスを保てれば、腸内で幸せ物質であるセロトニンとドーパミンが作りだされ脳に伝わって幸せを感じることができます。腸内環境を整えると幸せを多く感じられるようになるということです。腸内環境と幸せの関係の詳しい内容は下記をご一読下さい。

 

 

日本は自律神経の病気になる方が多く

自律神経の病気の発症率は特に女性に多い。

 

自律神経に関わる病気は

心療内科それとも精神科?

自律神経の病気の専門医が

日本には無いに等しいのが現状です。

 

幸せそうな機嫌がいい人を見ると

自分も幸せな気分になりますよね。

幸せなそうな機嫌がいい人には

好意的な人が集まってきます。

 

腸内環境を整えると

幸せセロトニンの分泌が活発になるので

腸活がいかに大事かが分かりますね。

 

関連記事はこちら

 

 

ブログフォローして頂けると嬉しいです。

☝️をクリック下さい!

 

*レシピ記事で使用しているオーガニック材料の一部はiHerbで購入しています。

初回の方は購入時にMIH294 をご入力して頂くと5%オフになります。

送料は一定額(現在2,077円以上・為替レートで変わります)購入で無料になります。

 

 

Instagramフォローして頂けると嬉しいです。

おうちごはんと自家製スイーツ+ホリスティック栄養学のギャラリーです。

 

料理で使用した食材、ブログ記事で

紹介した商品は楽天ルームに載せています。

 

★プロフィールはこちらをクリック下さい。

★始めての方はこちらをクリック下さい。

★食と思考に関する私のスタンスは思考と食事法をご一読下さい。

 

お読み頂いたらクリックして頂けると嬉しいです。

     ⬇︎⬇︎⬇︎        ⬇︎⬇︎⬇︎

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

 

最後までおつきあい下さり

有難うございました。

 

*当ブログの転載は大歓迎です。原著作者(オーガニック ホリスティック ライフ スペシャリスト™Mio)のクレジットを表示頂けますと幸いです(リンクも大歓迎です)。講演・セミナー等での記事内容のご使用はご遠慮下さい。COPYRIGHT©Organic Holistic Life™All Rights Reserved