嫌いな言葉 | 変態メガネ紳士のブログ

嫌いな言葉

いつ頃からだろうか・・。



コンビニや飲食店のレジでの支払いの時・・。




「千円から、お預かりします。」





ん?千円から?から?



「から」ってなんやねん!?



「千円お預かりします。」でいいんちゃうの?





「から」って、どこからやねんパンチ!



日本語として、おかしいやろDASH!




これってマニュアル化されたバイト用語か?




僕は、その度に、「からってどういうこと?」と突っ込みたくなる・・。




なんか、今では当たり前の受け答えとしてまかり通っている風潮があるが、これはあかんやろ!











そして・・。




「キモい」という言葉・・。






言うてるあんたがキモいんじゃ!!




きちんと、「気持ち悪い」と言えよ!




「キモい」と聞くと、どんなに可愛い女の子が言っていたとしても、ムシズが走る・・。




これと同意語である「きしょい」もしかり・・。











さらに、ここ最近特に目立ってきた言葉・・。



主に関東圏で使われているように思えるが・・。





「ハンパない」 「ハンパねえ」叫び




ちゃんと、「ハンパじゃない」と言うたらどやねん!




これに関しては、関西では嫌悪感を覚える人も多いのではないだろうか?





言葉というものは、時代の変遷とともに変わっていくものである。



その時々の流行語もあり、それがいつの間にか日本語として定着してしまうこともある。



こんなことに目くじらたてることもないやろ!という意見も多いであろう。


でも、根底にある基本は崩さない範囲でしゃべろうよ!



正しい日本語が、「スマート、格好いいと勘違いされた変な言葉」にすり替わっていくのは悲しい・・。









こんなことをいう僕って、やっぱり変態ですか・・?