演奏会まであと11日&ピアノ三昧の楽しい毎日 | ピアノ・フアンタジー

ピアノ・フアンタジー

再開二年目はバイエルからスタート


ライフワークにしている演奏会まで、あと11日となりました。


暗譜必須の会なので、いま必死で覚えています。



モーツァルトのKV330の第一楽章、第二楽章を弾きます。第一楽章は昨夏から取り組んでいるのでほぼ暗譜できましたが、第二楽章は右手も左手も和音が多く、登場する音が多くて、なかなか頭に入りません。


暗譜の難所数ヶ所については、ブロ友さんオススメの方法、楽譜を画像として丸暗記するやり方で覚えるつもりです。只今、楽譜とにらめっこ中。


その他、目下の悩みは第二楽章のペダル。
ペダルは昔から苦手で、、、


ペダルを踏むと、もろに、「銭湯で弾いているような音」となり。。。ザ・エコーな音で、なんか昭和の響きなんですよねー
全然おしゃれじゃなくて、モーツァルトの軽さが感じられません(>_<)



今度の土曜日に、美魔女先生に相談するつもりです。


演奏会に間に合うかなあ。



*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・*


今、家族の中で一番口うるさい娘(高2)が学校行事に参加しているため、不在で〜〜す。


電子ピアノで夜練、朝練仕放題!!


昨夜も、その前の夜も電子ピアノを弾きながら、居眠り。そのまま電子ピアノの部屋で寝て、朝起きたら、まずピアノを弾く、といった生活です\(^o^)/



今日は仕事帰りに、約二か月ぶりに、「ツェルニー30番速習レッスン」でお世話になっている、黒木瞳先生のご実家で、ピアノをレンタルしました。


久しぶりのヤマハのC3!


結構広いスペースなので、ピアノの天蓋も最大限にオープン!


相変わらず、鍵盤重くて弾きにくいグランドピアノでしたが、懐かしい響きを耳にして、幸せな気分になりました。


自然と顔がほころびます。


千円(ピアノレンタル料)でこんなにハッピーになる趣味が他にあるでしょうか!!!



その他、
演奏会のプログラムが届いたり、、、

5月に某ホールで、ずっと弾きたかったファツオリのグランドピアノで演奏できることが決まったり、、、

イタリアのピアノって、いったいどんな響きなんだろう♪



ワクワクすることが多くて、ピアノ脳が活性化しています。



アホな記事をここまで読んでくださり、ありがとうございました。






3月月間練習時間合計9時間(内、美魔女先生レッスン1時間を含む)

※3月1、3、5日は疲れて全く練習できず(>_<)