初の断舎利

 

リサイクルショップはたくさんあるけど、


ヤオさんていう「買い取りおばさん」


いかにもタイっぽくない??


どんなものなのか、興味あったので、その人に連絡し、日にちを連絡してアポをとった



・・・・・・


ものの、約束は10時半。


一応30分は遅れるのかなぁ~?って予想で10時半にしたけど。


来たのは12時半過ぎでした時計  チーン。。




で、まぁ、ピンポーンてやっと鳴って、玄関を開けるとおばさんの後ろに青年が4人ほど?どわわわ・・・

他にも引き取りに行っていたらしい・・・



先におばさんだけ入って、物を見渡して、


結果は・・


子供衣類60着ほど、

子供靴 new2足、わりとキレイ7足、古いのが6足くらい、

あとは古い私の靴3足ほど。

おまけでもらったような細かいおもちゃなど。

このあたりで1000.


3輪車1台自転車

子供用テント、

それから私の衣類25着ほど、

このあたりで1000


その他、ipod用ミニスピーカー、DVD、使ってないキッチン雑貨など。

1500


しめて4,500bht。


みんなはそれだけって思うかな?


私は、日本でリサイクル出したら、衣類はキロだったり、チェック厳しかったり、

引き取ってくれないものがあったりで、

がっかりした経験があったけど、

今回、まぁまぁじゃない?

いやいや、私にとって4500bhtは大きいわキラキラ


OKしたところで、青年たちがどっと入ってきて、ものの5分ほどで全員去っていきました…


おもわず「レオレオですね」って言ってしまった・・・ 



この機会に子供たちの幼稚園作品はカメラに収めて処分。

園からいつ持ってくるように言われてもいいように取っておいたトイレットペーパーの芯やティッシュケース、箱、捨てれなかったショッピング袋にサミティベの袋もついでに持っていってもらい、すっきり音譜


いい経験になったわ♡


ちなみに子供が1歳の誕生日に私の両親からもらったブランコ。

これは迷ったけど、母のことを考えたら手放せなかった。。。

旦那には邪魔だから処分すれば?って言われた。

旦那は自分へのプレゼントでも、思い入れとかな~んにもなく手放す人。

私があげたものも、簡単に家族にまわす人。忘れてたわ、腑に落ちない想いを何度もしたこと。。。

それ考えたら、なんか嫌になってきた。

もう1年考えよう。。。

そう決断。


あー、おなかへった、なんか食べようっと♪