今朝、裏のサンルームの乾燥機の上に坐り、小さい声でニャーニャー鳴いてたココ。

珍しく雌の雉がいるなあと見たら、後ろから雛よりちょっと大きくなった幼鳥が二羽、歩いていきました。

あっという間だったから、画像撮れなくて‼

無事に育ってくれたらいいな。

なんて、私だったら普通に思うんだけど、そう思わない人も此の世にはいるんだなと実感した事。

つい最近、トイレの水の流れが悪くなったので、修理を頼んだ時の会話です。

私「うちの裏にも雉が来て、時々鳴くんです。急に鳴かれるとびっくりするけど!」

工「今年は雉が多いみたいですね。うちの辺りにもいますよ。」

私「そうなんですね。」

工「去年から猟はしないんですかね!多いしね!」

私「・・・・・」

猟って、雉を撃つ!雉を殺すってことよね。何か、とても気分悪くなりました。

春先からずっと、くまの目撃情報とか新聞に載るし、ニュースでもやるしね。

山に入る時は、くま避けの鈴もしくはラジオをかけながら歩くとかすれば、くまから逃げていくのに。

ファー、もう止めましょう!もう、命を犠牲にするファッションなんてカッコ悪いです。

象牙、要らない。生きてる象守らなくちゃ!

奄美大島の猫、殺処分しなくたって解決できるんじゃない?

地球には、人間だけが居るんではないのです。多種多様な生物が生きてる星。人間はたまたま今はリードしていく存在なだけ、他の生物守れるのは、人間だけ。

うちのニャゴ

今日も暑さと戦ってます。


ちょっとお疲れギミ!



ココさんもお疲れギミ。

少し涼しくなるといいね。