嗅覚障害を発症すると、味覚も感じなくなるらしい。


鼻をつまんだら味がわからなくなるもんね。


ネットで色々検索したら怖くなった。


嗅覚障害は治りにくく、根気よく治療を続けないとダメらしい。


そして早期治療が好ましい。


3カ月以上たってからだと治る確率がかなり低くなる。


本当は土曜日に行くつもりだった病院だけど、


4日の火曜日に行きました。


レントゲンを撮り、アリナミンテストをしました。


アリナミンテストとは、


アリナミンを静脈注射して、にんにく臭を感じるかどうかを計る方法。


注射を打つとニンニク臭がしてくるので


匂いはじめたら言って、匂わなくなったら教える。


注射を打って10秒以内に匂い、1分以上匂いが続けば正常。


私は匂いを感じるまでに20秒かかり、10秒で匂いが消えました。


「少し臭覚障害がでてるけど、


風邪のため、鼻詰まりや鼻炎、副鼻腔炎が原因だと思うので


風邪が治れば嗅覚も戻ると思います。


鼻の粘膜が少し腫れてるのでそれと、風邪を治しましょう。」


ステロイド剤の点鼻薬と風邪薬を処方されました。


なんかあっさりした感じで拍子抜け。


本当に治るの?


ネットで見たら治らない人がたくさんいたけど・・・・。




火曜日の夜にカレーライスを作りました。


匂いも味もしないカレーを初めて食べた。


すごく不思議。


色々食べてみたけど無味。


お水も味があるんだね。初めて知った。


そして、食事を作るのに困る。


味見をしても全く分かりません。


匂いのない世界も初めて経験。


石鹸・シャンプーの匂いもせず、


子供のウンチも全く匂いません。


これが一番困る!


すみれがウンチしても分からなくて、


オムツを見たら大量にしていて漏れていたり、


時間がたっていてカピカピになっていたり・・・


あおいクンもウンチしても時間がたってから教えてくれるので


横漏れ多数・・・


お鍋が焦げていても分からないし、


火事になっても分かりません。


考えると怖いよねあせる



治療を始めて3日目。


なんとなく、本当になんとなくだけど、


強い味がわかるようになりました!


チョコを食べたら少し甘い感じ、


ポン酢がなんとなく酸っぱい、


ヨーグルトもなんとなく酸っぱい気が。


でも、うま味とか、薄味の物は分かりません。


お米、お味噌汁は無味。


少しは良くなってきたのかな???


それとも気のせい?


治る事を信じて治療に専念しますビックリマーク