私のブログ仲間(kさん)で子供さん(高3)が同級生を殴って「謹慎」になった。


何があろうと暴力を振るうと言うことは私の中では「駄目」である。しかし、kさんは


「男であれば売られた喧嘩は買う」・・・よくぞやったビックリマーク 我が息子よビックリマーク


社会のルールなら暴力は絶対駄目なので私はkさんに意見したが・・・


私と意見が食い違ったがっかり



「暴力」では無いが、我が家の長男が小3の時に私の財布からお金を取って

友達同士でオモチャを隣町に自転車で買いに行った。これは長男の同級生の母親が

見かけて私に連絡をくれた。

その当時、自転車で町外に行ってはいけない校則があった。

当日、学校に噂は広がりその日の内に学校に親が呼ばれた。 勿論、主人には連絡はした。

「お前が学校に行け」と言われた。  「えッ!こんな時は父親の出番でしょ」と思いつつ

学校に行った。 職員室に入ったら・・・泣いてる母親、○○君に誘われて・・・うちの子はこんな・・・

色々な母親の意見が出たが、一人の母親は「一万円」抜かれていた事に気付かないでいたらしい。

何故自分の財布から一万円も無くなったら普通気付くと思うが。 


私は、先ず「事故に遭わなくて良かった。誰が誘っても行った事は確かで責任回避は止めよう

それから、子供が親の財布からお金を取られると言うことはキチンと財布をしてない事を反省するべき

だと思うので家庭で話し合いましょう」と、職員室を後にした。

帰宅後、長男に問い詰めた私・・・長男から「うちは小遣いが無いから・・・」小遣いを貰えないからと

言って取ってもいいのか!たとえ親のお金でも「犯罪」だ!

これは全て家庭の問題で・・・そうこうしていると主人が帰宅して長男を二階へ呼んだ。

それから・・・食事もしないで二人は(朝まで)二階から降りて無かった。

朝、主人は「もう、何も言うな」   その日以来、我が家ではこの事件に付いてタブー。


2,3年前に初めて長男が「あの時、お父さんに怒られずに一発叩かれて朝まで正座」

しかし、主人と長男の間で未だにどんな話し合いが持たれたのか知りません。

でも、私は聞きもせずにいる。

            「父親の威厳」


 色々な教育があるが・・・私は「家庭教育」が一番で・・・子供を学校、社会に


送り出す事で成り立つものと思っているのです。