こんばんは。

 

いつも「いいね」やコメントありがとうございます。

 

 

昨日の記事にたくさんの反応をいただきました。

お祝いや励ましや応援、本当に嬉しいです。

皆さんありがとうございます。

 

 

今日は頂いたコメントの中から何件かにお返しをさせて頂きたいと思います。

コメント欄にお返事を書いたら気付いてもらえないかも…と思い、記事にしました。

すべてのコメントにお返事できないことをお許しください。

 

 

 

 

>shuchiko0309さん

 

いつもコメントありがとうございます。

ブログ開設初期からずっと読んでいただいて、いつも励ましたり優しく寄り添ってもらったりして、すごく心強かったです。
 
このたびはご懐妊本当に本当におめでとうございます!
まるで自分のことのように嬉しいです^^
shuchiko0309さんは絶対に優しくて思いやりのある素敵なお母さんになると思います!
 
おめでたいし嬉しいことだけど、やっぱり心配になりますよね。
私も初期よりは落ち着いてきたものの「今回もまたダメなんじゃないか…」という考えがよぎります。
それでも「赤ちゃんを信じてあげなきゃ」と自分を奮い立たせています。
 
不安に押しつぶされそうになる日もありますよね。
だけど強い心で乗り切りましょう。
「shuchiko0309さんも日本のどこかで頑張ってるんだ!」と思うことで、私は頑張れます。
 
お互い元気な赤ちゃんを抱っこできる日を信じてマタニティライフを過ごしましょうね。
繰り返しになりますが、本当におめでとうございます。
 
 
 
 
>シャオマさん
 
いつもコメントありがとうございます。
慰めや共感、とても励みに思っています。
 
シャオマさんの赤ちゃんも男の子なんですね!
なんだか嬉しいです^^
ぴよちゃんを妊娠していた時から、先輩ママたちに「男の子はいつまでも甘えん坊でかわいいよ」と言われていたので、今回も楽しみで仕方ないです。

 

お互い、無事に出産報告ができますように。

元気な赤ちゃんを産みましょうね。

 

寒かったり暖かかったりする天気が続いているので、風邪などひかないようお気をつけてお過ごしください。

 

 

 

 

>りっちゃんさん

 

はじめまして。

長くなってしまうのでメッセージを送りたかったのですが、ブログはされていないようだったので、この場でお返事させて頂こうと思います。

 
まずはコメントありがとうございます。
お祝いしていただけてとても嬉しいです。
 
死産されたとのことで、どれほどつらくて悲しい思いをされたことか…。
詳しい状況は書かれていないので想像でしかありませんが、きっと出産も大変だったと思います。

その後のお体の調子はいかがでしょうか?

どうかご自愛くださいね。

 

 

以下、頂いた質問の答えです。

 

 

*心療内科について

 

私の場合、死産した病院で提携クリニックを紹介してもらいました。

大きな病院であれば院内に心療内科があるかもしれません。

 

詳しくはこちらの記事こちらの記事を参照していただければと思います。

 

コメントで読者の方に教えていただいたのですが、自分と心療内科の相性というのが大事なようです。

治療方針が合わない病院に当たると、適切な薬を処方してもらえず、結果として症状が改善しなかったり、悪化したりすることもあるらしく…。

病院のホームページをチェックする、口コミを調べる、電話をかけるなどして、ご自身に合いそうなところへ行ってみるといいかもしれません。

 

私自身、実際に行くまでは心療内科にちょっと怖いイメージがありました。

でも行ってみたら病院はキレイで明るく、先生も優しくて、からだの病院となにも変わりませんでした。

今では本当に行ってよかったと思っています。

 

 

 

*生活について

 

ごめんなさい、これに関しては特にお答えできることがないかもしれません…。

 

強いて言うなら早寝早起きをして1日3食たべていたくらいでしょうか。

あと1日に30分~1時間ほど外出のリハビリのつもりでウォーキングしていました。

気分転換やストレス発散につながって結果としてはよかったのかもしれません。

 

 

 

*妊活について

 

ベビ待ちカテゴリのブログを読んで、「妊活に冷えは大敵」というのを知り、よもぎ温座パッドやお灸をしていました。

 

 

↑地元のドラッグストアで買うよりAmazonで買う方が安いのでまとめ買いしました。

でも1箱使い終わったところで妊娠がわかりました。

妊娠中は使ってはいけないそうなので少しずつ買えばよかった…と思っています(汗)

 

 

 

お灸は下記のサイトなどを参考に、夫に手伝ってもらいつつ据えていました。

せんねん灸 お灸で妊活

妊娠してからも安産のためのお灸があるのでおすすめです。

 

よもぎ温座パットもお灸も気持ちいいですよ。

 

 

 

以上です。

 

なんだかとっ散らかった内容になってしまってごめんなさい。

少しでも参考になればいいのですが…。

 

りっちゃんさんの心身の健康をお祈りしています。

お互い元気な赤ちゃんに恵まれると信じてがんばりましょう!

 

 

 

 

 

 

 

そのほかの皆さんも、コメントありがとうございました。

お返事できなくてごめんなさい。

すべて読ませていただいています。

いつもありがとうございます。