保育園問題 | エナ&エリの成長日記

エナ&エリの成長日記

2013年2月に第一子を、2016年9月に第二子を出産。
姉妹の育児に追われる日々を緩~く綴ってみたりみなかったり。
そして2016年、一条工務店で主人の実家を建て替えて義両親と同居を始めました。
賑やかな6人家族の生活です。

下の子は、認可保育園落ちました。
紆余曲折を経て、現在認可外の保育園で慣らし保育中。

その紆余曲折について、備忘録。


我がY市は、南北に細長い地形。
現在の我が家があるのは南部。
以前住んでいたのは中央部。

2017年度の4月入園(当時0才6ヶ月)は、少し迷ったけど三回食になるまでは手元で育てたいという思いから敢えてパス。

上の子は、私が復職しないと転園できないので、そのまま引っ越し前の中央部にある保育園に通い続けることに。チャリでは片道30分掛かるので、引っ越してから一年半、朝夕じいじが車で送迎してくれています。ありがたや。

次女が一歳になる9月に、年度途中入園の希望と、長女の転園希望を提出。もちろんどちらも南部地区限定。
長女は次女の入園が条件。
当然、0才児クラスの途中入園など出来るはずもなく、長女も転園できず。

昨年末から、今年の4月入園に向け、市役所通い。ちなみに市役所も遠い(北部地区)。
新しい保育園も続々できるのだが、全て北部。東京に近い方。開拓が進んででっかいマンションがぼこぼこ出来てる方。
我が家のある子供過疎化と言われている南部はまったくの放置。
職員曰く
「ご指摘はごもっともなんですが、なにせ北側にマンションの増設が多いもので、圧倒的に足りてないんです」
とのこと。

コンシェルジュ曰く、4月からの一歳児クラスへの入園は南部に限定すると厳しいかも。5才児クラスへの転園は比較的希望はあるが、下の子が入れないなら復職できないので結局転園も難しいでしょう。と。
上の子は、最悪転園できなかったとしてもあと1年じいじに頑張ってもらえば就学までなんとかなる。
下の子を、上の子と同じ保育園にと希望すれば兄弟ポイントがつくので有利。
が、下の子はこれから4年も通うので、流石にじいじにお願いするのも難しいし、私が一緒に満員電車に乗って途中下車して送迎するのも厳しい。職場も遠いし。
という訳で、入れる可能性よりも無理なく通える立地を優先して希望園を提出。

そして1月下旬。
認可保育園保留通知が。つまり落ちたということ。

上の子の保活中からいろいろなパターンを見てきたけど、ポイントがフルに付いてて落ちるなんて正直思ってなかった。
パートとか、自営とか、フリーランスとかで入れないなら納得できるが、まじか!!という心境。

一応、保育園の下見の時に近くの認可外保育園も一つ見学していたのだけど、ここがまぁ酷い環境で。
おじいちゃん園長はやる気がない。
「もう本当はここ閉めたいんだけど、市からは認可に入れない子供の受け皿になってくれ、と継続するよう依頼されててねぇ。。。」
仕方なく運営している保育園なんかに預けたくない。
知り合いに通ってる人もいるのであまり悪くは言えないが、保育中に本を読みふけってるばあちゃん先生も許せない。
どんな子でも忙しいお母さんの為に慣らし保育は3日だけ、もあり得ない。
給食はないのでお弁当持参か、有料で園で頼む仕出し弁当でもいいです、0才児も6才児も同じの食べさせてるけどね、10ヶ月の子でもハンバーグに普通のご飯美味しく食べてますよ、お母さんがそれでいいんだから、と言い切る神経もあり得ない。
(ちなみに、この保育園は5月に閉鎖されることになったそうです。ちょっとホッとした。)

幸い育休は二歳になるまで延長できるので、認可に入れないならこんな保育園に入れるよりあと1年自宅でのんびりさせてもらうかな、と夫婦で話し合っていたのですが。。。
2才になる9月までに途中入園できれば問題ないのだけど、入れなかった場合、育休が延長できず無職になる。となると、上の子の保育園は退園しなければならなくなる。
年長の秋から就学まで残り半年!
これはヤバイ。
保育園がだめなら幼稚園か!?
下の子が途中入園できたら復職しないとならないので、復職にも備えて、時間外の保育もできる幼稚園に慌てて問い合わせ。
が、近くの幼稚園に年長さんの空きはなかなかない!

また市役所へ。曰く、
「お母さんが9月で無職になった場合、10月から3ヶ月の猶予があります。残りの1月からの3ヶ月は、内職でもバイトでもいいので、月に三万円以上の収入があると証明できれば在園できます」
とのこと。
ふむふむ。
月に三万円なら一時保育やらAsMamaやらを駆使すれば稼げなくはない(収入以上に預ける方にお金が掛かるがそれは問題ではない)。
が、できれば今の赤字ギリギリの生活から脱却したい。。。

認可の二次選考に向けて、改めて保育園の見直し。

二次選考の概要を見てびっくり。
それぞれの保育園の、学年ごとの空き状況の一覧が添付されていたのだけど。。。
希望した南部の保育園、及び中央部の園は軒並み満員。0才、1才児クラスにちらちらと空きがあるのは。。。
「圧倒的に足りない」はずの北部の保育園!
そして上の子の希望する転園先の保育園の5才児クラスに空きが!

ダメ元で中央部の保育園(上の子の保育園も入れてみた)を追加して、二次選考の書類を提出。郵送でもいいのだけど一言言いたくて直接市役所へ。
「圧倒的に足りないはずの北部の保育園になんでこんなに空きがあるんですか!!南部は放置してるくせに!!!そもそも育休中の引っ越しに伴う転園ができないのもおかしい!空いてるのに入れないなんて!!丸くてちっちゃい市ならともかく、こんな変な形してる市内の交通の不便さをもっと考えて!」
と今までのうっぷんも含めて怒り狂ってきました。一言じゃなかったね(笑)。
曰く、
「お怒りごもっともです。。。北部の保育園については、なんというかアテが外れたというか予想外というか。。。しどろもどろ」

二次選考も厳しいようなので、結果を待つ間にもう一つある認可外のH保育園に問い合わせ。遠いので前回はスルーしたところ。
「すでに問い合わせが多いので、入園は厳しいかもしれませんが、見学ならいつでもどうぞ」
とのことで、早速行ってみた。
老人向けのデイケアサービスに併設されている保育園。隣には新設の園舎での小規模認可保育園(2才児クラスまでの保育園)も運営している。
なんとお義母さんのお母さん(えなえりのひいばあちゃん)がここのデイケアで週に一度お世話になってることが判明。
新設の認可はとってもキレイだけど、認可外の方は古い建物で、窓の内側から張ってある【H保育園】のロゴが剥がれ落ちてたり、ベランダに物がごちゃごちゃ置いてあってお世辞にもキレイとは言い難い外見。
でも施設長のおじいちゃんは人当たりも良く、オヤツの時間だったけど先生たちも子供たちも楽しそう。朝夕の園児が少ない時間帯は認可と合同で遊んだり、小さいながらもお庭で遊ぶスペースもあり。
給食はデイケアの施設で手作り!もちろんアレルギーや月齢に合わせた離乳食にも対応。
ここしかない!と、二次選考も落ちたらくれぐれもよろしくお願いします、と頭を下げてきました。
施設長は苦しい顔で
「すでに定員を遥かに越えた問い合わせがあって。。。去年はそうでもなかったんですけど、今年はなんだか認可に入れない人が多いみたいで。。。ご希望に沿えるかどうか。。。汗」

そして2月末の二次選考結果。
保留ーーー。

すぐにH保育園へ連絡し、二次選考落ちた旨を伝え、他の希望者達との調整ができ次第の結果を待つことに。

そして3月。
施設長より連絡があり、職員を補充して定員を拡大しての受け入れを決定し、その拡大した人数の最後の園児として、ギリギリ入園できます!とのこと。
良かったー!ありがとう!!

そしてまた市役所へ。
下の子が認可外に入れること、復職すること、それにともなって上の子はいつでも転園できるようになったこと、諸々手続き。
が、残念ながら4月の転園手続きには間に合わず、5月からの転園希望になりました。
結果は4月の下旬とのこと。
5才児クラスが空いてるのが分かってるのに入れない苛ただしさ。5月になって空いてなかったら暴れてやる。

当然、上の子は今の保育園で年中から年長に進級。
園長先生には事情を話してあるけど、新しい帽子やら名札やら、もろもろ購入しなければならないものもあるので尚更苛立たしい。

じいじには、とりあえず4月いっぱいまでは引き続き上の子の送迎をお願い。
6月までに転園できなかった場合は、今の保育園で卒園させようかな、と考え中。一緒に小学校に上がる地元のお友達も欲しいんだけどね。。。

下の子は、パパの通勤途中にあるので朝はパパに車でお願いすることに。出張や外出などで無理な場合は私が。
しかし遠い。
急な坂道を下って、緩やかに登って、駅を通りすぎて、チャリで15分。普通のチャリでは息が上がる(笑)。そこから駅まで戻って5分。8時過ぎの電車に乗りたければ7時半に家を出ねば。
上の子が駅の近くに転園できたら二人送り届けるのでさらに10分かかるかな。。。
起きれるかな。

電動自転車の購入は上の子の転園が決まってからにします。転園できなくても電動は購入するつもりだけど、子供のシートを前後ともに着けるか後ろだけにするかが分からないので。

とりあえず、そんな訳で復職しました!
働いてるほうが通勤時間に電車でブログ更新する時間があるわ(笑)。
慣らし保育の様子はまた次回。