こんにちは♪



昨日は松浦洋介 さんとリハ音譜

(本番の詳細は下を見てください)

そして一昨日までは添乗で蔵王に行ってました新幹線



蔵王といえば樹氷!

見るためには2本のロープウェイを乗り継ぎます。



標高855m地点の蔵王山麓駅を出発し・・・




標高1331m地点の樹氷高原駅で乗り換え・・・




標高1661mの地蔵山頂駅に到着!

この日は吹雪、気温は氷点下14度でしたあせる



「地蔵山頂」駅というくらいなので、

駅の近くには蔵王地蔵尊が鎮座していますが…

実は高さ2メートルのお地蔵様なのです。

でもこの時期は首まで雪に埋もれてます。




ここまで上がってきて樹氷とご対面です!



アイスモンスター<ICE MONSTER>とも呼ばれる樹氷。

アオモリトドマツという木に雪が吹き付けれられて樹氷になりますが、

樹氷ができるためには、特殊な条件が必要なんだそう。


なので世界的に見ると大変珍しく、

八甲田山、八幡平、蔵王連峰、吾妻山にしか確認されず、
海外でもはっきりした報告はありません。





この樹氷は山形県側の蔵王で見られますが、

宮城県側の蔵王では「樹氷の家」というのが見られます。

(ただし今年の見学ツアーは終了しました)




こちらは雪上車に乗ります。


標高1400m近くが「樹氷の家」が見られるポイント。

到着する頃にはすっかり陽も落ちてます。



アオモリトドマツに降った雪の重さで枝が垂れ下がり、

その上にさらに雪が降ると枝が骨格のような役割を果たします。



そうすると幹回りに「かまくら」のような空間ができ、

その「かまくら」のような空間のことを「樹氷の家」を呼んでいます。



大きい「樹氷の家」だと大人約10人は入れてしまいますよ!




雪上のランタンも幻想的♪




蔵王の厳しい環境が創り出す自然の造形美。

次の冬に訪ねてみてはいかがでしょうか。



ではではパー




もし良ければクリックをお願い致します。


人気ブログランキングへ





【LIVE情報♪】

※2013~2014年冬シーズン最後のLIVEです。

♪3月23日(日)  「jinbowgの日 vol.396」

会場:御茶ノ水KAKADO

東京都文京区湯島1-7-16

OPEN 18:00 START 18:15

出演は20:45~21:15
料金:¥2,000+1drink


シンガーソングライターの松浦洋介 さんをギター&コーラスに迎えて

2人で素敵なギターと共にお届けします♪


※チケットのご予約等は、アメブロメッセージもしくは

miyamoto261116@gmail.com までお願い致します。