昼がとても長い最北の街、稚内。

この記事を書いている7/3、日の出3:50・日没19:25。

ちなみに東京は日の出4:30・日没19:00です。



なので3時半には既に明るく、20時前まで真っ暗になりません。


さて、稚内から早朝6:20発のフェリーで礼文島へ渡ります船

定員600名のフェリーに揺られ、1時間55分の船旅です。


海に浮かぶ利尻山が見えてくれば、

礼文島、香深港に間もなく着岸です。




香深港から東海岸を北上し最北のスコトン岬へ。

奥には無人島の「トド島」が浮かび、

天気次第ではその先にサハリンを望むことが出来ます。




崖の下には民宿があります。



スコトン岬から少し南下して西海岸、澄海岬へ。

駐車場から急な木段を上ると綺麗な入江が待っています♪




木段沿いにはエゾカンゾウが花を咲かせています。



「花の浮島」とも言われる礼文島。

海抜0m地点にも関わらず高山植物が咲き乱れ、

礼文島固有種の植物がたくさん自生しています。



その代表格が「レブンアツモリソウ」でしょう。

澄海岬に向かう途中に地球上最後の群生地があります。



群生地は盗掘防止の為、園内に入るための柵が設置されており、

24時間体制の厳重な警戒と監視体制が敷かれています。

また、ここに入れる時期も決まっており、今年は終了しました。




実は5月末にも行ったんですが、その時はつぼみでした。



さて、礼文島は東海岸にしか道路が整備されていません。

西海岸は断崖絶壁が続くので道路が敷けないのです。



その西海岸の景勝地が「猫台桃台」です。


展望台からは西海岸の断崖絶壁を一望できます。


海に浮かぶ猫岩。

海に向かって猫が背中を丸めているように見えます・・・?


振り返ると桃岩が鎮座しています。





吉永小百合さん主演の映画「北のカナリアたち」は、

礼文島や利尻島、稚内市、豊富町が ロケ地でした。



高台に位置する「北のカナリアパーク」では、

映画の撮影に使用された小学校が高台に展示されています。





ここは利尻島との距離が最も近い場所の1つです。




一気に礼文島の景勝地をご紹介しました。

最北の島へ旅してみたいと思って頂ければ幸いです。




次は隣りに見えている利尻島の様子をご紹介します♪



ではではパー





【少しずつLIVEが近づいております♪】

♪7月10日(日)  「jinbowgの日 vol.406」

会場:御茶ノ水KAKADO

http://www.kakado.jp/

入場:2,000円(+1drink)

開場18:00 開演18:15

出演:みにょ/かなやん/美由起/yukoco/祝達哉/宮本洋平

出番はトリ!21:30頃から。


今回もギター&コーラスは松浦洋介 氏です音譜

弾き「語る」ことのないエンターテイメントなステージをお届けします♪
絶対損はさせませんよ。一緒に楽しみましょう☆


もし良ければクリックをお願い致します。