約1年半のご無沙汰でした。

このブログをお休みしている間も実は、FacebookやLINEやTwitterなどで情報発信はしてましたが、
それだと知人の間でのやりとりで終わってしまうんですよね。
やはり不特定多数の方と繋がる楽しさが恋しくてアメブロ再開することにしました。
色んなイザコザもほとぼりが冷めた頃だしにひひ

この冷却期間の間に、ガラケーからスマホになり、長男・次男は中学校に進学し、生まれたばかりだった5番目は2歳になりました。
私自身も、小学校のPTA執行部役員になったり、市の障害者部会の代表になったり、車の免許を取得しマイカーを手に入れたりと、ちょっとだけ進化しました(笑)

長年、私たちを悩ませてきた義父母も、一昨年の10月に姑が入院。一人になった舅も認知が進み独居が難しくなったため施設に入所。
そして昨年の10月に姑が他界しました。
施設に入所した舅は今では認知の進みも緩やかになり、体調も良いようで落ち着いています。
姑の臨終から葬儀~四十九日法要までは義姉義兄が来ては、すったもんだしましたが、結局は次男である旦那になにもかも委ねる形に。
嫁である私からしたら面白くない話ではありますが、金を出さない・手を貸さない奴らに口出しされてはたまったもんじゃないので、その辺は完璧にやってやろうと思ってます。
それにしても、10歳も年が離れた長男が、家屋も墓も仏壇も継がないと勝手に放棄するってどうなの!?
一番蝶よ花よと育てられたはずなのに、常識知らずのダメオヤジです。
結局、近くに住んでる私たちが墓を継ぎ、家屋も継ぐことになりそうです。
ま、リフォームはしてもらいますが。

そんな感じで、これからはリフォームの様子も交えて記事にしていきたいと思います。
再び、よろしくお願いします!