結婚して2年ほどお互い仕事もプライベートも忙しく充実もしていたので、
子供できたらいいねぇ~
と気楽なかんじでした。
(この時点で少しレスです。)


というか‥数ヶ月頑張って子作りしたら 
できると思い、そこまで必死感は
全くありませんでした。


年齢も年齢でそろそろと思い始め
2014年8月から11月まで排卵検査薬を使い、自分でタイミングを計ってました。


が‥妊娠せず。


2014年12月
県内でも実績のある不妊治療専門病院へ


が‥‥初診の院長の内診後‥
低血圧状態で倒れてしまい
意識朦朧で、数時間ベッドで過ごす。


ということがありました。


これがトラウマとなり、内診のたびに
低血圧になり気分が悪くなり倒れるを繰り返しました。
(今まで生理痛がひどかったので
産婦人科へは定期的に行き内診に慣れてないわけではありませんでした。)


なので、基本の検査や旦那の精液検査
ぐらいしかできず‥


卵管造影は説明の段階で気分が悪くなるという重症具合で検査できず。笑


その他では私は何も悪いとこがなかったのですが、旦那の精液の検査結果が良くなく‥。


自然妊娠、人工受精での妊娠は難しく
体外か顕微をすすめられました。


この時の院長の話は全く耳に入らず。


どうやって家に帰っきたか分からない
ぐらい、放心状態でした。


旦那への説明も泣いてはだめと思うほど泣けてきて、申し訳なかったです。
旦那は冷静に受け止め、どうするか先を見ていた気がします。


数週間後‥2人で体外の説明へ。


でも、内診のトラウマがあり
ここの病院での体外は考えられませんでした。
実績のある病院でしたが恐怖心と不信感もあり先生との相性もあまり良くなったと思います‥。


病院での
タイミング指導、卵管造影、人工受精をせず体外することを決め転院する事にしました。


続く。