スポーツ紙の記事によると、
昨日、都内でサイン会とトークショーがあったそうな。
私も、染様の御本、購入いたしました。
サインが欲しいー


$お辰のブログ



時代物、世話物、舞踊など、染五郎さんが演じた作品の解説、プラス、
演じられた時のエピソードや、思い入れなど、
わかりやすい言葉で書かれています。

一章、ニ章は、お勉強。
染五郎さんの心情もつづられています。
歌舞伎セリフが、今コトバに書かれているのがおもしろいです。
( 裏読み籠釣瓶。妄想もアイデア )

作品の解説も丁寧にされています。

舞台写真もたくさんあり!!

お辰も登場していますよ(^.^)

染様の春興鏡獅子、良かったです。
また観たいです。
踊りは「心」「技」「体」。
その心が良いです。


三章には、染五郎さんの挑戦について書かれています。

劇団☆新感線、観ました。

傾奇おどり、観たかったです。
私は、創作舞踊好き。
染様が感じたものを表現する踊り、どんなだったのでしょうか。
‘おどりの原点’ っていいですね。感性です。
続きが、観たいです。

碁盤忠信、大當り伏見の富くじ、観ました。
昨年2月の松竹座、大笑いしました。これも歌舞伎。
どちらも染五郎さんの挑戦です。


四章、猿之助さんとの対談。

これからも、染五郎さんの進化が続くのです。
古典あり、名作あり、挑戦あり、
どんな舞台をみせていただけるのか、
とても楽しみです。
応援し続けます!