初めての高松~アップ


食べ物も美味しかったし

素敵な出会いもありました♪


そのことは後でゆっくり書くとして(^-^)


先にレポから参りましょう。

・・・簡易レポです汗


DSC_0272.JPG

会場は、【SPEAK LOW】というお洒落なカフェ。

中に入るとイスがギュゥギュゥ詰め!

オゥ~狭いあせる

でも、お店の方がとても親切合格


「座れない方いたらイス出しますから言って下さいね!」


と、テキパキ動くおかあさん(60ウン歳)!

コンポジCDを持ってステージで前説もされてました(笑)


そんな和やかな雰囲気の中、中田裕二いつのまにか現る!

客席を通ってステージへ。


第一声は

「近っ!!!(笑)」



簡潔にロマン街道の趣旨を説明。

(フリースタイルの弾き語り、セトリは雰囲気で決める、アンコールなし、など)


とりあえず先にセトリを載せます。

順不同なのであしからず!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


~オリジナル~

sunday monday

LOST GENERATION SOUL SINGER

リバースのカード

白日

彼女のレインブーツ

DANCE IN FLAMES

ユートピア

話をしないか


(以下新曲)

誘惑

ステディ

愛の摂理

髪を指で巻く女

バラード曲(←タイトル不明)



~カバー~

夢で逢えたら/ラッツ&スター

恋人よ/五輪真弓

モンローウォーク/南佳孝

接吻/オリジナル・ラブ

青春の影/チューリップ

ガラスのメモリーズ/TUBE

メロディー/玉置浩二

エピローグ/CHAGE&ASKA


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


21曲って言ってたので合ってると思うけど(笑)



覚えてる事を箇条書きで書いてみましょう・・・



●ドリンクおかわりの歌を歌う→さぁ飲め♪」・・・だけ(笑)


●楽譜は、オリジナルとカバー用と2冊置いてある。


●【恋人よ】を歌い終わった途端、怒られるよね(苦笑)」

とつぶやいた通り、おふざけが過ぎてました( ̄▽ ̄ i)

最後までふざけ通すのも大変なんだと開き直ってたねぇ(笑)



●【モンローウォーク】歌唱後、結構な時間を割いて歌詞の解説をする。


例えば・・・

♪さりげなくすり足で君の隣に・・・→すり足で来られたらどうしますか皆さんっ(笑)」


などなど突っ込みどころ満載の歌詞だが、曲のアレンジと南佳孝さんの声でカッコよく聴こえる。

これが歌謡曲マジックなんです!と。


●毎日TUBEが頭を駆け巡っていると。TUBE以外入ってこないと汗

特に好きなのは【さよならイエスタディ】と【ガラスのメモリーズ】

そして熱く語り始めてからの【ガラスのメモリーズ】。



●普段ギターの練習しないが、最近はスラム奏法の練習をしてると掌を見せる。

ココとココが赤くなって・・・とか言ってたけど全く見えなかったダウン



新曲やりますと、楽譜をパラパラ。なかなか見つからず。

・・・パラパラ・・・パラパラ・・・

不安になる客席に、あるある!大丈夫!あせる

・・・パラパラ・・・パラパラ・・・

・・・違う曲やります(照)→で、【ユートピア】。

スラム奏法ですごくカッコよかった!


●どんな感じ(雰囲気系)で歌って欲しいかリクエスト受付け。

・切ない系→【ステディ】

・ドロドロ系→【愛の摂理】

・情熱系→なかなか見当たらず結局、【接吻】


○○系ごとに色違いの付箋をつけた方がいいね汗、という結論に落ち着く。



●テイチクからメジャーデビューして、担当さん(♂)が椿屋からの10年来の大ファンの方だそうで。

いつか裕二と仕事がしたいと業界で頑張っていて夢が叶ったそうです。

初めての仕事がコンポジ(CD)で、一番売上げたとかで月間ナントカ賞をもらった、と。




こんな感じですかねぇ。。。

また思い出したら、こっそり追加しときます☆



も~話し方がゆったり穏やか~で終始ヘラヘラしてて

非常に可愛らしかったですね、ええドキドキ


独り言みたいに

何にしようかなぁ~・・、よいしょ・・

ってつぶやくところとか非常に可愛らしかったですね、ええドキドキ



あと、最前の方たちとの距離がえらい近くて


めっちゃ目が合うけどたまにそらされる(笑)

無視して腰をひねってもいいんですよ(笑)←モンローウォークの歌詞


あ・・・でも無視はしないで、寂しいから・・・


とかポツリと言っちゃうもんで、あまりの可愛さに

隣のお嬢さんをバシバシ叩きたい衝動にかられながら

唇噛みながらニヤニヤニヤニヤして苦しかったわー(笑)



ロマン街道万歳バンザイ




変態でどうもスミマセン(*v.v)。