<><><><><><> <><> <><>
■2007/07/18 (水) 19:45:18 中国 4000年の歴史 もう驚かない 1

最近出張でPCが手元に無くて記事の引用が携帯からでは難しく更新がままなりませんでした。と言い訳大王のもふえもんです。 こんばんは もふっ
中国の様にどこかの陰謀だ!とか大げさな言い訳はしません。

今日の一本目はこれ↓
中国 北京五輪 期間中食 品安全を保証、国際社会の圧力か【大紀元日本7月13日
http://jp.epochtimes.com/jp/2007/07/html/d68985.html

馬鹿げた話っすね~
あれだけ毒物混じりの食品・製品出しまっくていて、なんともないから北京オリンピックに来てだってさ!!ぷぷぷっ
仕事じゃなければ
中国 なんか行くことありません(+_+)

二本目↓
中毒死の家畜肉から漂白剤使用まで…!食品加工の違法行為、半年で2万3千件摘発―
中国 recordchina
http://www.recordchina.co.jp/group/g9238.html

2007年6月26日、国家質量監督検験検疫総局(略称;国質検総局)は昨年12月から今年5月末までの半年間に、2万3000件に上る違法な食品加工行為を摘発したと発表した。

長期貯蔵米を加工した白米、病死や毒物中毒死の家畜の肉を使用した加工食品、工業用の漂白剤や染料を使用した食品など、昨年までに
中国 国内で相次いで発生した食に関する違法行為を重く見た国質検総局は、2006年12月から非合法食品と非合法食品製造工場の撲滅をめざし、全国規模で取り締まりを強化。

今年5月までの大まかな数字だが、全国の国質検局機関で延べ33万人が捜査に従事し、違法な食品加工行為2万3000件を摘発。金額にして2億元(32億円)相当の偽ブランド劣悪品質食品を摘発し、180か所の食品製造工場を捜索した。そのうち工商部門に営業許可証の取り消しを求めたものが37か所あり、特に悪質な11か所が司法機関に委ねられた。(翻訳・編集/本郷智子)


取り消しだのなんだの全部パフォーマンス
そもそも許可・登録なしの工場だらけなのに・・・
取り消しになった所の食品は別の所から販売されています。
日本の検査で返品された食品もまた別のルートで消費されています。

>2へ

<><><><><><> <><> <><>
■2007/07/18 (水) 19:44:27 中国 4000年の歴史 もう驚かない2

しばらく更新していなかったから張り切って3本目↓
「メード・イン・チャイナ」取り巻く試練と反撃  朝鮮日報7/3
http://www.chosunonline.com/article/20070703000037

↑もうどうでもいいって感じ
中国がやばいのはわかってるから・・・

4本目はみんな知っているこれっ↓
「20億匹のネズミ、殺さないで食べよう!」とんでも提案にネット界は大揺れ―
中国
http://www.recordchina.co.jp/group/g9681.html

もうあきれた!
食文化の違いはわかる。だけど明らかに変な病原体とか持ってるのわかっていて口にするとは・・・・・
すでに市場にて販売されている。
おまけにそこの市場には、2年ほど前に病原菌の宿主として話題になった、「ハクビシン」がまだ食用で生きたまま売られている。
またそこで感染者が現れて、成田や
関空 での入国時のチェックが厳しくなり、入国に時間がかかるようになる。中国 のせいで

↑のネズミの肉食べたことありますか?
ないって答えが普通の答え
でも食べている可能性あり!!
ウシャシャシャ  もふっ
あなたは
中国 産「ネコとネズミのミンチ肉[ソーセージ&餃子]」を食べている!  週刊ポスト
http://www.weeklypost.com/070720jp/index.html

豚まんに段ボール混ぜて話題になったよね?
そりゃミンチに肉混ぜて何が悪い!!ミートホープと同じじゃい!!
・・・・・違います。肉は肉でも鳥ミンチにネズミ肉
中国 4000年の秘伝の隠し味
ミートボール・餃子の中国産
ほとんどの人が食べたことがあると思います。給食?コンビニ弁当?色々使われている中にも混入あったかも