今週の常備菜


 
左上から

・鶏ももチャーシュー&煮卵

・タモリさんの『ピーマンの一番美味しいレシピ』

・moko製 じゃこ山椒

・きのこの当座煮

・やたら・・・長野地方の郷土料理。

・かぼちゃの煮物






鶏ももチャーシュー&煮卵・・・鶏もも肉をたこ糸でぐるぐる巻きにし、
                   醤油・みりん・酒・はちみつ・にんにく・しょうが・水で
                   味付けしました


 



タモリさんのピーマンの一番美味しいレシピ・・・最初、サラダ油 小2でピーマンを
                              軽く焦げ目がつくまで焼いて
                              醤油 大1、みりん 大1、酒 大1、水 50cc、      
                              だしの素 適量を加え、
                              ピーマンがくたっとなるまで3分煮る。
                              仕上げにかつお節をふりふり。
              
                              最初に焼く効果なのか、
                              煮ても色鮮やかなピーマンピーマン
                              タモリさんさすがですいちばん


 


 
moko製 じゃこ山椒・・・以前作っておいた醤油漬け山椒を利用して作りました。
               じゃこをカリカリにする加減が難しかったです。
               食べてみたら、もう少しだった(/ω\)
               名店の味を目指し、研究したいと思います(笑)

 
 


きのこの当座煮・・・椎茸・えのきだけ・とろろ昆布が入ってます。
            醤油と酒だけで蒸し煮に。
            とろろ昆布が入ったレシピが珍しく、初めて作ってみました。
            とろろ昆布のとろ~~~~っとした感じが美味しい一品です。

 
 


やたら・・・北信州の郷土料理。夏野菜をやたらと入れるのこの名がついたそうです。
       なす、きゅうり、オクラ、えのきだけ、みょうが、青唐辛子、野菜の古漬け(たくあん)、
       塩が入ってます。
      古漬けによって微妙に味が異なるのかなと。
      私はこれに白だし、水、しょうが、塩昆布を加えてみました。

      家事えもんの和風きゅうりソースのレシピと合作です( *´艸`)
 
      そのままでも、ご飯にかけて、そうめんのつゆにいれて
      頂こうと思ってます。

  



かぼちゃの煮物・・・久しぶりに美味しいかぼちゃに当たりましたヤッホー


 
 



レシピはこちらの本を参考に作りました
常備菜/主婦と生活社
¥1,404
Amazon.co.jp
 

作りおきそうざい―おべんとう、持ちよりにも。昔ながらの常備菜120品。/主婦の友社
¥1,296
Amazon.co.jp





にほんブログ村