救援物資受け入れ | ~幸せな資本家からの教え~ 

~幸せな資本家からの教え~ 

世界中でやりたいことは、全て行い、
ほしい物は、全て手に入れた。

父母、先祖達に感謝。

経済的に余裕ある方のみガイドしてゆく
https://www.dreamworldcreators.biz/album.html

※写真、動画は全て著作権

七尾

 

 

現在、飲料水(水)、食料が不足しております。食料は保存のきくものをお願いいたします。
その他の物資につきましては、一旦受入れを停止させていただきます。
これまでの皆様のご厚意に改めて感謝申し上げます。


支援物資については、下記の場所で受け付けしております。
事前に総務課までご連絡をいただき、直接搬入してください。

〇搬入場所
(1)七尾港矢田新第二埠頭1号テント上屋(七尾市矢田新町ニ部168番地)
   受入れ物資:水
   受入れ時間:午前9時から午後5時

(2)中部低温倉庫(七尾市直津町ナ部38番地2)
   受入れ物資:水以外の物資
   受入れ時間:午前9時から午後3時


避難所への物資配送の都合上、各搬入先の受け入れ時間にご協力ください。
また、道路状況をご確認のうえ、搬入をお願いします。

 

所属課室:総務部総務課

電話番号:0767-53-1111

 

 

 

 

志賀

 

 

 

令和6年能登半島地震の発災により、現在、全国からご心配や励ましのお言葉、ご支援等が寄せられており、町一同、心から感謝申し上げます。

災害義援物資の受入れについて、志賀町災害対策本部から次のとおりお知らせします。

 

①災害義援物資は、志賀町役場(又は指定場所)へ直接お届けいただける自治体、企業、団体等からのご提供を受入れています。(個人からの義援物資のご提供については、受入体制が整っていませんので、当分の間はご遠慮願います。)

②物資は新品、未使用品とし、中古品、使用済品については受入れできません。

③郵送に関しては、企業・団体・個人等に関わらず、志賀町役場や各避難所へのご提供も受入れていません。

④支援物資の荷受けは次のとおりです。
・荷受時間  午前9時から午後5時まで  ※時間外の荷受けは係員を手配できません。
・荷受連絡  TEL 0767-32-1111㈹ 内線511 物資班(午前9時~午後5時)

 

 

 

 

金沢

 

 

現在、受付はしていません。2月の受付予定は、確定次第お知らせします。

 

能登被災地支援本部 生活物資支援班

電話:076-220-2006(専用回線) ( 平日 9時~17時45分)