少し遡ります。

この日は(も?)2次試験対策をしに、恵比寿のWINE BAR M へ。


日々是好日~curryとwineとartな日々~


silversnufkin さん行きつけのワインバーということで、前から気になっていました。



赤を基調とした落ち着いた店内、カウンターもあります。


日々是好日~curryとwineとartな日々~


今の時期は「ソムリエ2次試験対策テイスティングセット」なるものがあり、グラスワイン一つ一つにタグを付けてブラインドで出してくれるのです。


カウンターで一人で真剣にグラスに向かっている方も・・・


お勉強の前に、まずは泡で喉を潤します(笑)


日々是好日~curryとwineとartな日々~


グラハム・ベック・ド・ブラン・ブリュット・プルミエ・キュヴェ 2008


日々是好日~curryとwineとartな日々~


南アフリカの泡です。


やや濃いめのイエロー。

きめ細やかでクリーミーな泡。
カスタードクリームを思わせる甘い香りに、ギュッとした酸。林檎の蜜。

時間が経つと酵母や麦の香り。泡なのにどんどん樽のニュアンスが。


なんだか不思議な泡でした、でも美味しかったです。



さて、一息ついた後は、お勉強タイム。


日々是好日~curryとwineとartな日々~


ワインリストの中にあるワインをテイスティングサイズでオーダーすることも可能。

テイスティングセットに組み合わせて、白4種類出していただきました。


日々是好日~curryとwineとartな日々~


白①

輝きのあるレモンイエロー。

香りもしっかりと感じられ、リンゴ、洋梨、桃、アプリコット。黄色系果実。

甘味もまろやか、酸味はスムーズで、肉付きの良い華やかふっくらタイプ。

フルーティーで成熟度が高い印象。


しばらくすると、グレープフルーツ、緑やミネラルも・・・
はじめアルザスリースリング→結局フランスのソーヴィニヨンブランに。


日々是好日~curryとwineとartな日々~


うーん、ミュスカデとは思いもよらず。



白②

レモンイエロー、淡い色調。粘性もやや軽め、若い色調。

香りの豊かさはしっかりと感じられ、リンゴや桃などの第一アロマ系。

爽やかな酸。

フルーティーで、フローラル、香りは華やかだけど、ボリュームはそこまでなくてフレッシュで軽いタイプ。

少し苦みも。


最初シャルドネにして、次に甲州に変えたら・・・


日々是好日~curryとwineとartな日々~


→シーファー・リースリング ファン・フォルクセン
Schiefer Riesling Weingut Van Volxem / Riesling



ドイツリースリング。どっちも全然違う(笑)



白③

澄んだ輝きのあるイエロー、やや濃いめで粘性も強い。よく熟して、成熟度が高い印象。

林檎、洋梨、花梨、アプリコット、メロン、ライチ、ヴァニラ。

アタックはやや強く、まろやかな甘味。

酸味は円みがあり、肉付きがよくまろやか。


フルーティーで濃縮したフレーバー。華やかふくよかタイプ。


アルザスのリースリングにしました。


日々是好日~curryとwineとartな日々~

→Gewürztraminer Terlano / Gewürztraminer


イタリアのゲヴェルツでした。

これは正解したいところ!(-_-;)


白④

澄んだ輝きのあるレモンイエロー、やや淡い色調。

香りの豊かさはしっかりと感じられ、、リンゴ、洋梨、桃。

若々しいが、開いている印象。

アタックはやや軽く、さわやかな酸味。

はつらつしてドライ。フルーティー、フレッシュ。

スッキリ爽やか系。


樽熟してないフランスのシャルドネあたりかと。



日々是好日~curryとwineとartな日々~


→リースリング ヒューゲル
Riesling Hugel / Riesling


うーん、辛口リースリング・・・難しい。



1アイテム5分でやっていましたが、6アイテム60分なのでもっとゆっくりでも大丈夫でした。

というか白のブラインド、やっぱりニガテだなぁ・・・ガクリ



疲れたので、ちょっと休憩。


日々是好日~curryとwineとartな日々~


野菜のバーニャカウダー 旬の野菜をニンニクとアンチョビの自家製ソースで


日々是好日~curryとwineとartな日々~


ハーフサイズです。



自家製スモークサーモンのミルフィーユ イクラ添え


日々是好日~curryとwineとartな日々~


つづいて赤2種類。


日々是好日~curryとwineとartな日々~


赤①

輝きのある紫がかったルビー。明るい色調。

粘性はやや軽く、若い印象。
香りの豊かさはしっかりと感じられ、苺、ラズベリー、カシス、ブラックチェリー、薔薇、スミレ。


アタックはやや軽く、爽やかな酸味。心地よくきめ細やかで緻密なタンニン。

アルコールはやや軽め。

フルーティーでフレッシュな印象。


フランスのピノノワール 2010あたり?


日々是好日~curryとwineとartな日々~

→NZでした。惜しい!



②輝きのある紫がかったガーネット。

濃い色調。粘性もやや強く、若々しいながらも良く熟し成熟度が高い印象。

ブルーベリー、カシス、ブラックベリー、干しプラム、黒こしょう、丁子、シナモン。


アタックはやや強く、ボリュームは豊か。

なめらかな酸味。

力強くがっしりとしたバランス。ややザラつきを感じる、力強いタンニン。

アルコールはやや強めで、余韻もやや長め。

濃縮し、スパイシー。


→フランスのシラー?


日々是好日~curryとwineとartな日々~


→これは正解!

でも北ローヌとは思わなかったです。てっきり南仏かと。

時間経過とともに樽のニュアンスも強くなっていきました。



更に、苦手な蒸留酒、リキュール系へ。


日々是好日~curryとwineとartな日々~

左から①②③④


①:琥珀色。つんとするし、ウィスキーかと。(適当~)


日々是好日~curryとwineとartな日々~


うーん、飲んだことない。(-_-;)



②は植物的な独特の香りでジンとわかりました。

日々是好日~curryとwineとartな日々~


③これも無色透明。

どことなくまろやかだけど・・・よくわからない。。


→ホワイトラムでした。
飲んだことないよ。。



④養命酒っぽい。ハーブ・薬草系、でも名前が思い浮かばない。。。


日々是好日~curryとwineとartな日々~


→イエガ-マイスターというドイツのリキュール。56種類のハーブやスパイスが主原料。


う、飲んだことない。。。


う、うーん、これは対策が必要そうです。




ペタしてね