★医療ミス多すぎ?スイス★ | ★アルプス☆CHOCOLATの国DE香港LIFE★

★医療ミス多すぎ?スイス★




どんより曇り空~くもり



でも、出かけます。


今日は、湖畔際でローザンヌマラソンマラソンが有るのに、

何か、雨模様雨が・・・。でやるのか、やらないのか

微妙な感じ・・・・。



どうするんだろうなぁ・・・・・。






そうそう。。



タイトルで書いたのですが、


スイスって健康保険も高いし、

『スイスの医療病院っていいんでしょ?sei


と言われますが、そんなことはありません・・。




今までは、友達の友達の話耳



1友達の友達の女の子が、


こども女の子『胃が痛い』

と病院病院へ行ったら、

医者に

医者『胃が荒れてますね~』

お薬もらって終了・・・。


それでも、胃がキリキリした、友達の友達が、

日本日本国旗に一時帰国した時、医者に診てもらったら

日の丸医者『胃がんです』


って・・・。しかも結構、進行して居て、

胃の三分の一を削除したのでした・・。




2スイススイス国旗の病院で、婦人科検診で

医者『子宮筋腫ですね』

と手術することになって友人の友人。


手術したら、医者医者が、間違えて

子宮を全部摘出してしまったと。



あり得ません・・・。

しかもスイスの医者が、すごい団結が強く、

簡単には、医療ミスで訴えられないそうなのです。。。



きゃぁ・・・。




ここまでは、友人の友人の話なので、

半信半疑だったのですが・・・。


とうとう、私の直接の友達の、

ジュネーブに転勤している幼馴染夫婦の

旦那様の身に、起きてしまったのです


私の幼馴染の旦那様・・・。旦那

8月に我が家に遊びに来ていた時

『あごの下が痛い』

言っていて、

『親知らずだよ~』


なんて幼馴染と言っていたのです・・・。


それから、痛くて、スイススイス国旗のクリニック病院で早速、診療。。。。



スイス国旗医者『顎関節症ですね~』


と言われた、幼馴染の旦那様・・。


それから、痛み止めを渡され、精密検査もされず、終了・・・。


そして、何週間後か、スペインスペインへ旅行飛行機に出かけたのですが・・・。



スペインスペインに着いて3日目・・・。

3日目の夜に、別の街に飛行機飛行機で飛ぶ予定だったのですが、

あごの下がすごく痛くなり、すごく腫れたので、

緊急で、スペインの病院病院へ・・・。


スペインの緊急外来病院のお医者さんは、旦那様を見ると


スペイン医者『緊急オペだ・・。』


と手術することになったのでした・・・。



手術後、お医者さんに


『あごの下の、唾液腺のそばにウィルスが、有って、

すごい勢いで増えて、今日、もし飛行機に乗ったら、

爆発していたよ~』



とのこと・・・。



つまり、スイスの病院の適当な診断による、

診療ミスなのです・・・。



あり得ない怒




こんな高い健康保険払って、

大した技術もないくせに・・・。


そして本当の所ならば、入院したり様子を見なければいけない

旦那様でしたが、

スペイン滞在も限られているので、

スイススイス国旗に帰ってきて、

ジュネーブの病院に通院病院することに・・。


早速、幼馴染がこの状況を、病院に話に行くと

スイス国旗医者『あの時は、こんな状態になるなんて、

分からなかった(私たちにミスはなかった)』


謝罪なし...


そして、旦那様の、手術の後を見て、

いきなり、手術跡を縫いなおし始めたそう・・。


この話を聞いてから、幼馴染のジュネーブのマンションへ

遊びに行くと、

旦那様、包帯でぐるぐる巻き・・・。



いきなり、縫いなおされた所が、なんと

縫い残しが有って、唾液腺のそばだから、

その縫い残しの穴から、液体が出てしまうそう・・・。

スイスの病院って何?


縫い残しって何?


しかも医者にまた行ったら、

スイス国旗医者『そのうちふさがるから』


と何もしてくれないそうです・・・。


幼馴染は、なるべく、唾液がたくさん出ないように

塩分、糖分の少ない料理を作ってあげていて、

しかも流動食・・・・。



あり得ないでしょ~・・・・。

そんな幼馴染の旦那様。

11月に日本へ帰ってお医者さんに行くそう・・。

さすがに閉じないし、お仕事でお休みを

取ったみたいでした・・・。



なんだ・・・スイス・・・。


スイスの健康保険。

保険会社によっても違いますが、


たとえば、

病院で診察したりして、

600フランかかったとします(1フラン=約91円)


この時に、500フランまでカバーしてる保険に入っているとすると、

月に385フランの保険料の支払い・・。

でも、これって、こんな低い医療技術のもと、

捨て金でしょ?

来年からは、スイス全体で保険が値上がりするし・・


ちなみに、前、家をシェアして居た時、ルームメイトが

ものもらいになってかかって、診察して、薬をもらっただけで

600フラン・・・。


ぼったくりか~プンプン


こんな国で、一生を過ごしたくないと

思ってしまうのは、こういうところから

来ているのかもしれません。。。


自然が多くて、子育てにはイイ国だけれど、

医療技術は、怖い・・・。



ので、今後も、日本の健康保険を払っていこうと思っています・・。


ペタしてね