夢が実現するしくみがわかれば、私たちはもっと自由になる  君塚由佳 -3ページ目

夢が実現するしくみがわかれば、私たちはもっと自由になる  君塚由佳

お金のこと 仕事のこと 暮らしのこと
豊かに幸せに 最高の人生を創りましょ

「問題の根本を見ていくと、けっきょく両親との関係に行きつく」



それはよく言われることだし
私もそう思います。



少しでもマシな自分になりたくて 
このまま終わるのだけは耐えられないから どうなかなりたくて仕方がなかった私は
自分を成長させ、高めるためのセミナーにもずいぶん通いましたけれども

同時に自分を癒すヒーリングやセミナーにもたくさんのお金と時間を投資しました。

インナーチャイルドを癒したり、過去世や女性性のヒーリングに カルマの解消。
透視や霊視、ボディワークに宿坊での業。パワースポットもずいぶん巡りました。
土地の因縁に家相、先祖の想いも見てもらったり。


魅力的な講師やヒーラーさんもたくさんいて、とってもお世話になりましたけれど
いくら家具の配置を変えたり ありがとうを毎日1000回言ってみたところで
「またおかしなことを始めたよ」と家族の目は冷ややかになるだけだったし

生活に差しさわりが出てくるまで借金は増え続けていて、
万策尽きた感じがヒシヒシとしていて。



できることなら取り組みたくなかった両親とのこと。



「相手は変えられない、変えられるのは私だけ」なのだから、
私を変えるためのセミナーやワークを散々してきたわけだけど 

要するに 何かかかわろうとすると傷つくことしか起きないし
思いでだってロクなものしかなくて トラウマしか残ってない
そもそも会話にすらならない相手との対峙を避けてきただけのこと。



「けっきょく、向き合うしかないのか・・・」とは なったものの
何のスキルもなく取り組むのはムチャかな・・・と 
親子関係のトレーニングセミナーに申し込んだのでした。

初級・上級と短い期間に一気に詰め込んで受講したので
「インストラクターになるの?」と聞かれるほど。


私としては もうとにかくこれしかなかったから 
理論とスキルを身に着けるワークをこなしつつ実践していただけでした。




「おかあさんに 本当に言いたかったことは何?」

共働きで きょうだいだけで夜を過ごすこともあったし、さびしかった。
具合が悪くて学校を休んだ日も独りだった。
世界中でひとりぼっちになったみたいで つらかった。


ワークで 両親に手紙を書いてみた。

こういうのって 今まで何度もやったことがある



こういう本でもやったなあ。




一度も うちの両親には届かなかったけど。

ぜんぶ「なあに?謝れっていう話なの?」
って あからさまに不機嫌になられて終わってきた。



「ごめんね、父さんも母さんも 自分でのことで精いっぱいだったから・・」
「いいの。私も お父さんたちのこと誤解してたから・・・・」

なーんて お互いに抱き合って感動のシーンにもっていこうと思っていたわけじゃないけど

でも、助け合えたり わかりあえたり そういう関係になれたら。
親子なんだし、家族なんだから。



ささやかな期待は 見事に打ち砕かれ続けていて


皮肉屋で 人のできていないところばかり、悪口ばかりの母と
人に無関心で関わろうとせず、心を開こうとしない父。


きっと、父も母も ほんとうは辛いんだ
両親を尊敬できない子どもである自分はすごく不幸だけど
子どもに尊敬されない両親はもっと不幸なんだ

私たちは すれ違ってしまっただけで
いっしょに幸せになれるはずなんだ


自分の家族をいいものと思えない子どもは
いつまでも自分の出どころを認められない

やはり、社会の最小単位である家庭が なにもかも、の土台で基本なのだから。



世間の9割以上は 「家族」としていない機能不全家族だというのはデマで

私が育った家族は異常だった。



あれが 世間の標準なわけがない。

ちゃんと、まともな家族になれるはずなんだから。


きっかけさえあれば まともになれるんだ。



お知らせ
セミナーやお楽しみイベントはメルマガのみでご案内することがほとんどなので、
ぜひメルマガ登録しておいてください( *´艸`)

「最高の生き方にするための100の知恵」ご登録はこちらから

毎日5分で身につく起業・独立のための小さな一歩に
独立・副業・起業家向けメールマガジン ゼロから集客

  個別に 願望達成やビジネスのアドバイスがほしい方へ
※ただいまお申し込み多数につき受付を中止しています※




私のお客さまの中に 組織に属していて 年収2000万円くらいの方も、


会社をいくつか経営していて 同じくらいの年収の方もいらっしゃいます。
{86CC9980-2210-436E-9431-9C6FB73DF709}


お互い親睦を深める食事会での席で話されていたことでしたが
どの方もある意味ドケチで
(奥さんに生活費を10万しか渡していない人が多くてビックリ。中にはお小遣い込みで10万の方もいましたねー。
私も見習って生活を見直しましたわ)

だけど、使うところにはものすごく使っている浪費家でもありましたよ。



ほんっとに与えることに関しては名人が多い!!
{A86FA021-1429-4EDE-95DD-768DD29FC801}



おかげで私もたくさん恩恵にあずかりました。
たとえば借金を肩代わりしてくれる、みたいな
私にとって都合のいいものを与えてくれた人はまずいませんでしたけれど
惜しみなくいろんな人を紹介していただき、親切にしていただき、出資していただき、チャンスをもらいました。

私の力不足で いただいたチャンスを活かせなかったり、
親切にしてもらったことに気づけなかったり、紹介していただいても縁を作れなかったりもしましたけれど。



年末に たまたま納税額日本記録をお持ちの斎藤ひとりさんに出くわしましたが、
見ず知らずの私に お茶とお菓子をご馳走してくれて、 たくさんアドバイスもくださいましたよ。

友人は 孫正義さんが無償で提供している教育機関 ソフトバンクアカデミアで勉強させていただいています。


ここまで なかなかできないよなーと頭が下がるほど 公私ともに与えまくっている方たちのように感じています。

お金持ちの中にもいろんな人はいるとは思いますけれど、
がめつい守銭奴みたいな方はあんまり出会ったことがないですね…


いいように利用されてしまう あげてしまったらなくなってしまう・・・と
心配している方もいるかもしれないけれど、そこはいろいろ試行錯誤して
与えるセンスを磨く必要があるかもしれません。

私もそこはまだまだ勉強中です。



投資の基本は成長するものに投資して 長い時間をかけて育てていくこと。
私たちが投資できる中で最も成長性が高いものといえば 「人」そのもの。

私たちは生涯2億円ほど稼ぐと言われています。
人に投資することのリターンは 将来的にはその数倍。とてつもなく大きいのです。


与えること=投資なんですね。

私も いろんな方にいただいた たくさんのものを 何倍にも大きくしてお返ししたいですし
自分にも 周りの方にも たくさん投資していきたいですねえ。


お知らせ
セミナーやお楽しみイベントはメルマガのみでご案内することがほとんどなので、
ぜひメルマガ登録しておいてください( *´艸`)

「最高の生き方にするための100の知恵」ご登録はこちらから

毎日5分で身につく起業・独立のための小さな一歩に
独立・副業・起業家向けメールマガジン ゼロから集客

  個別に 願望達成やビジネスのアドバイスがほしい方へ
※ただいまお申し込み多数につき受付を中止しています※

以前 2度目の大病で退院したときのこと。


検査と診察は もう毎日じゃなくてよくなって


おかげさまで家に帰ることができたのだけど

入院していたころと同じように 

高額医療費精度の限度額いっぱいまで医療費はかかっていました。





入院しても 退院してからも自己負担額は変わらないので

「なんならいっそ 入院していてくれたほうが 安心なんですけど・・・」と旦那がボヤいていたほど。





退院してから 体調が悪い日はあったりするものの、特に大きなトラブルもなく

救急外来に来たのなんて この1か月で1回くらいしかないのに


(自分としては 上出来だと思っております)




「その1回に!精神を削られるんですよ!!」
と愚痴るので まあ患者本人の私にはわからない 家族の疲労とか悩みとかはあるんだろ。



がんになったら
脳梗塞で倒れたら
心筋梗塞で・・・・ 

と大病をすると 本人はもちろん
支えることになる周囲の人も 心身ともに、そして金銭的にもどえらく追い詰められまする。



体力も 精神力も削りに削れて 
体は骨と皮だけになって 心は軸がむき出しになって
息も絶え絶え。


もう、いろんなことがやれなくなりました。




たった一つだか 二つだか 
わずかに残ったもの以外は「どうでもいいもの」になってしまう。





今回ではなく、以前の大病では


仕事で得ていた人脈とか収入のほとんどが 私にとって「どうでもいいもの」になってしまった。

仕事に向けていた情熱や覚悟も 真剣な想いも、残らなかった。

ほったらかしにしていると たいていのものは腐ったり 消えたりするもんだ。




人によっては それが 「妻や夫」「家族」になることもある。



患者本人の大切なもの、どうでもいいものと 
支える人にとっての大切なもの、どうでもいいものもぶつかる。


ただ、それだけのこと。




自分自身にしか情熱を注げなくなっている私のことを 旦那がどう思っているのかわからないし

もしかしたら傷ついているかもしれない
「そんな君といっしょにいることがイヤだ」と言い出すかもしれない




私の受診日には 当たり前のように会社を休んで

診察室の中にも同席して 私の体のことなのに 検査結果や治療の方針まで首を突っ込んできた




お年寄りならまだわかるけれど、私くらいの年齢で 旦那がそこまで付き添うのは私くらいだった。





連れ合いというより まるで保護者。

そこまでしてくれているのに 残念ながらこの一番近くで支えてくれている人を安心させてあげることができない。




「仲がいいのね」
「奥さんを大切にしているのね」
「それに比べてうちはね・・ 私が大病しているときくらい、やさしくできないもんだかね」

そんなことを、一人で通院している人にちょくちょく言われる。




「診察の前に おトイレ行っておいたほうがいいんじゃないの」
「ごはん食べないと 薬飲めないでしょう?何か食べる?」

心配性で口うるさい「おかん」みたいになってる旦那は うっとおしいけれど



家族を守ることが 何よりも旦那にとって大切なことらしいので 好きにさせていた。



さすが一家の大黒柱。

田舎の本家の跡取りに なるべくしてなってるんだなあと思った。






もう息子たちも大きいし、
私には守ってあげなきゃいけない家族なんていないから 自分しか残らなかったけれど
旦那はそうじゃないんだろう。


それに私が耐えられなくなったら 距離をとるなり、お別れになるのかもなあ。




お互いに 大切にしたいものを 大切にして 
どうでもいいものを どうでもよくしておく



それも愛情じゃないかなあ




大病をきっかけに離婚したことを


 
「支えきれなくなって見捨ててしまった」

「病気もあって、夫がいるストレスに耐えられなくなった」って言う話もよく聞くけれども



大きな病気って おおげさでなく命の危機にさらされるものだから、
「人生をかけるに値するもの」がわかってしまうことがあるというだけのこと。



離婚こそしなかったものの、私は生活の糧にしていた仕事を離職して
収入やら 顔を出せる場が激減したのは自業自得にしたって
当然、あちこちにものすごい不義理やら 無責任をまき散らしました。

そのことはいまだに(数年たってるのに!)責められることはあるし


「どうでもいい」とわかってしまったとはいえ、
確かに楽しい時間を過ごしてきて、誇りに思っていた部分もあるので 

正直なことを言うと いまだに割り切れずに(数年たっているのに!)気持ちの上ではチクチクする。






そこも含めて、何事も よりよく生きるために起こる最善のことだから

そこはお祝いしちゃってもいいくらいなんだよ




お知らせ
セミナーやお楽しみイベントはメルマガのみでご案内することがほとんどなので、
ぜひメルマガ登録しておいてください( *´艸`)

「最高の生き方にするための100の知恵」ご登録はこちらから

毎日5分で身につく起業・独立のための小さな一歩に
独立・副業・起業家向けメールマガジン ゼロから集客

  個別に 願望達成やビジネスのアドバイスがほしい方へ
※ただいまお申し込み多数につき受付を中止しています※
研ぎに出していた道具が返ってきたよー
これなーんだ?



カンナなんだけど(だから近所の大工さんに研いでもらったのです)


実は裏返してセットすると
じゃーん!!!鰹節のけずり箱なのだ。



刃が丸くなってきたので研いでもらって 刃の微調整をしてもらって夏用にうす削りができるようにしてもらったのだー!


冬が終わると だしに使うのも厚い削り節から 薄い削り節になっていく。
これも季節のしたく。

毎朝 かつおぶしを削るのも 息子たちの仕事でした。
うちは断捨離もしないし こういった古道具がたくさんありまする。
 


鰹節も、本枯鰹(鰹節の中でもめちゃくちゃ固い。でもとっても味が繊細)で 
しかも背節(脂のない背中側の身で作ったもので、コクはうすくサッパリ味)が好み。



ほかに こんぶや煮干し、豆類なんかも含めて
親戚分も取りまとめて 年に2~3度配達してもらいます。
(我が家の災害備蓄品は乾物だわね)

もう残りが少なくなってきたので よくお世話になっている乾物屋さんに連絡をしたのよね。
私と夫の結納の品をそろえてもらったのもこの乾物屋さんでした。
(なんで結納品って こんぶやら贈り合うんだろうねえ)


久しぶりに電話したら 「乾物屋さん」から「だし屋」になっていました。

いや、売っているものは前と同じだから商売替えしたわけでもないんだけども
「今どきの人には ”乾物屋”っていっても わかってもらえないから」だそうです。


なるほどねー・・・で、それで商売は繁盛したのー?

って聞いたら



ちょこっと反応はあったけど そういうお客さんは あまりリピートしないことも多くて
なんにも変わらなかったそうな。
(きれいなパンフレットや冊子も かなりお金かけて作ったらしいけど)


「屋号変えたり 見せ方変えたりしたって効果は一時的ですね。
やっぱり、日ごろの仕事ぶりでしか 信頼は作れないものですね」


おおお!!と心強い名言をいただきました。




半年分、たっぷりの各種乾物をもって週末来てくれます。
削り箱も手入れが済んだし、楽しみです!!


 
お知らせ
セミナーやお楽しみイベントはメルマガのみでご案内することがほとんどなので、
ぜひメルマガ登録しておいてください( *´艸`)

「最高の生き方にするための100の知恵」ご登録はこちらから

毎日5分で身につく起業・独立のための小さな一歩に
独立・副業・起業家向けメールマガジン ゼロから集客

  個別に 願望達成やビジネスのアドバイスがほしい方へ
※ただいまお申し込み多数につき受付を中止しています※

 

怒りを振りまいて怒鳴り散らし
ぶんむくれて文句タラタラなひとを見ると


おー
すげぇなー
元気だねー
くらいにしか思わないよー

 


だってさ、
私も強烈な怒りを今でも持っているから。
いまだに 何もかもに腹が立ってるんだもの。
あの人と同じなんだもの。
私は違う!確かに怒ってるけどあんなことはしない。

・・・・・よりも
ああ、気持ちはわかるよ
私も怒ってるからね。
そういう意味では同じだからさ。
・・・・の方が、私の場合は穏やかになれる。
ねらっていたわけじゃないけれど 結果的にエネルギーを吸い取られるようなやられ方をせずにすんだ。


ひとそれぞれの違いを理解することも大切だけど
わかりあえる同じところを見つけることも大切で
同じだよ、
だいじょーぶだよ
君の痛みを知ってるよ
だから、だいじょーぶだよ

あの人が誰かに言って欲しいことは
あの人が誰かに言いたいことは
あの人が誰かに聞いて欲しいことは 
あの人が誰かと分かち合いたいことは

たぶん、私も似たような感じだ

こっちだと思うんだ
間違えたくて間違える人なんていないんだもの


 

お知らせ
セミナーやお楽しみイベントはメルマガのみでご案内することがほとんどなので、
ぜひメルマガ登録しておいてください( *´艸`)

「最高の生き方にするための100の知恵」ご登録はこちらから

毎日5分で身につく起業・独立のための小さな一歩に
独立・副業・起業家向けメールマガジン ゼロから集客

  個別に 願望達成やビジネスのアドバイスがほしい方へ
※ただいまお申し込み多数につき受付を中止しています※