縮尺35分の1 ミニだんじり 小屋根 | 尽貫のブログ

尽貫のブログ

泉州工作処の管理人が、木工工作、木彫、ミニだんじりから全然関係ない話まで色々お送りします。


尽 貫 の ブ ロ グ-20120615233912.jpg  尽 貫 の ブ ロ グ-20120619223810.jpg
腰周りにも模様が入り、某町の象徴的な黒高欄も付きました♪
尽 貫 の ブ ロ グ-20120612235110.jpg  尽 貫 の ブ ロ グ-20120613000343.jpg
屋根の製作手順は、私の場合この葺き地から開始します。
尽 貫 の ブ ロ グ-20120613230047.jpg  尽 貫 の ブ ロ グ-20120616221319.jpg
そして破風をこしらえ懸魚を彫ります。

そこから桁に組み込み平方向を合わせていきます。またこれは大屋根の時に細かく載せたいと思いますニコニコ
尽 貫 の ブ ロ グ-20120617113454.jpg  尽 貫 の ブ ロ グ-20120615234032.jpg


_______________________________
尽 貫 の ブ ロ グ-F1010698.jpg

先日色々な打ち合わせの為に会議を行いましたが、ついでにだんじりと巻甚兄さんの人形を合わせてきましたニコニコ

尽 貫 の ブ ロ グ-F1010705.jpg
サイズはピッタリでしょう音譜人形がリアル・・・ひらめき電球
尽 貫 の ブ ロ グ-F1010707.jpg

尽 貫 の ブ ロ グ-F1010706.jpg
曳き手の人に手の平へ乗ってもらいましたが、皆さんやる気満々の様です音譜