美しく健康になるための食餌の話です


1 旬の食材を食べる


旬の食材は、その季節にたくさん収穫できるから、お値段も安いですね
そして何より、季節のエネルギーを摂取ことができます


食餌はそもそもなんのためにするのでしょう?
水分・ビタミン・ミネラル・炭水化物・タンパク質・脂質・食物繊維・カロリー
これらを補うこと!

うんうん、確かに学校で習った記憶があります

でもね、自然観や漢方的に考えると・・・
「生命エネルギー」を補うことなんです
これが第一


旬の食材はその季節に合った生命力、成長力を備えています


「生命エネルギー」を漢方的に表現すれば、
「気」ということになります


元気の「気」、気持ちの「気」です


イキイキとした旬の食材を摂取すれば
身体は元気で、心は安定します


サプリメントの摂取もいいけど、
やっぱり基本は生きた食材を食べないと!


私は自然観を大事にしています
食餌においても、自然観を大事に考えます


自然の動物は旬の物しか口にしません
冷凍保存して・・・ってことはないです
(リスやキツネは保存しますけどね)

野生動物ってカッコイイでしょ♪

野生生物のあふれる野性味は
野生の動植物を摂取するからだと思います


栽培されたものでいいので、
その季節の、旬の食材を食べましょうね


('-^*)/