むーここブログが
K取締役のブログにて
紹介頂きました!

ありがとうございます(T ^ T)。。

(関西風のなぞの人
むーここの正体はあかしまへん)

さて、すべった所で、

今日も三宮店に応援に行きました。

三宮店は僕らの初の路面店。

だから、いろんな失敗をしたい。

だから、いろんな挑戦ができる。

失敗をたくさんしても

1つだけ約束して欲しい。

あきらめないこと。

何事もやり続ける事が大切。




今日こんな事があった。

今日は午前中に50枚のチラシ配ろうね。

とお願いした。

10枚配ってあきめて帰ってきちゃった。

(大変なのはすごくわかるよ、うん。)

でも50枚の目標を達成する為に
何か工夫した?

と聞いて見ると、

GWなので観光客が多くて、
お店の前はカップル少なくて、

と、マイナスな言葉が返ってきた。

うん。マネジメントやってると、
これはよくあること。
全国回っていても
こういう声は沢山聞こえくる。

そんな時は、こう伝えている。

「周り」や「環境」の責任にすると
なんにも前には進まないからね。

これは良くない発想だよ。


と。

話を本題に戻します。


じゃ、一緒にやってみよ!!

渡し方工夫してみよっか?
渡す場所変えてみよっか?
あっそもそも、
渡す「もの」変えてみよっか?

と提案し、

チラシに飴ちゃんつけてみたら、
10分足らずで50枚配ってくれた。

ありがとう。

そして、なにより嬉しかったのが、

メンバーの子達から、

やりきったのが気持ちよかったです!

こんなちょっとの事で変わるんですね!

と、満面の笑顔で言ってくれた言葉、

やりきる楽しさと、工夫する楽しさを

実感して、話してくれた事。

あっきーな、のりぴん、もぐら、ひめ
素敵な笑顔ありがとうね。
(いつも口うるさく言ってごめんなさい)

今回は、たまたま飴ちゃん作戦だったが、

大切なのは、

あきらめない気持ちだ。

絶対50枚配るんだ!その気持ちがあったら、
飴ちゃん作戦はすぐに思いついたかもね。

正解はないから、
やりながら、やりながら、
やりきる楽しさを味わって行こう。


僕の尊敬する父の大恩人であり、
仕事なパートナーの高井先生が

やり続ければ必ず成功する。
ただ、99%の人はあきらめる。

という本を出されている。

その通り。
辞めなきゃその先には成功しかない。

店舗改善もそう。

来店数が増えなくてもあきらめない。

毎日、人の動き、人の流れを観察し、
毎日、1つちょっと工夫してみる。
その変化を見て次の工夫をしてみる。

でもずっと達成できないと辛くなるから、

来店目標の基準を「相談者」から
目標を少し手前において考えてみる。

まずは、
「店舗前に立ち止まる人」
を目標にしてみる。

次は、
「店舗に入いる人」
を目標にしてみよう。

今日はこの考え方で、
店頭の見せ方を変えてみた。

その効果かは分からないが、
お客様のご来店につながった。

ここでも、何より嬉しかったのが、
みんなが工夫による効果を実感してくれた事。

ありがとうね。

ゴールが遠ければ、その線上にある
手前のゴールをつくる。

そうすれば、巨大な壁も、
小さな階段を作り登れば
すぐに乗り越えられる。

でも、すべての工夫の源は、

あきらめない心です。


そう思った一日でした。



特別付録

アップまりまり転換法アップ
(マイナスをプラスに変える魔法の言葉)

僕:
あー今日の宿、
エレベーターから一番遠い部屋やん。

まりまり:
わぁすっごくわかりやすいね!

以上。
最後までありがとうございます。