錦市場で感動②!有次 | 今日の私を好きになる

今日の私を好きになる

その日に感じたこと、楽しかったことなどなど綴っていきたいと思います。毎日の中にhappyなことが見つけられますように…☆

有次(ありつぐ)とお読みするそうです。

(私、ユウジと読んでいました^^;はずかしーーー(/ω\))


永禄三年(1560年)創業の老舗包丁屋さん。


錦市場をふらりふらりとしていて見つけたこちらのお店。

(お台所に全く興味のない私^^;全然存じ上げませんでした)

店内には包丁をはじめ、おろし金、鍋などが整然とならんでいます。


そのお道具のひとつひとつは全て手作りだそうで、

どれをとっても美しかったです・・・


もちろんお値段もよく、小さなおろし金ひとつが

2000円くらい。

ただ、京都フリークの知人のかた曰く

「大根おろしの味が違う!一生もの!!」だそう。



さて、何に感動したかと言うと包丁の名前彫りを

間近で拝見したのです!!!


職人さんがひとつひとつ丁寧に彫っていくお姿に

しばらく目が釘付けになってしましました。


お手ごろな包丁だと1万円前後からあったので

近い将来、自分の名前を彫っていただいた包丁で

台所に立つ日が来たらいいなぁ・・・などと妄想中( ´艸`)


ネットで調べても京都有次さんのHPが

見つけられませんでしたが、大正7年に京都有次さんから

独立されたこちらのお店のHPを載せておきますね。


・・・築地有次・・・

http://www.aritsugu.jp/index.htm