今日は脳の働きを使ってハッピーマインドになる

方法を紹介します♡


 脳は主語を理解しない



脳にはミラーニューロンという神経細胞があり、この細胞の働きにより、

視覚から入り込んだ情報を、すべて自分のこととして捉えてしまうようになっています。


感情移入ができるのも、この細胞のおかげですね。


心温まる映画、ハッピーエンドの映画を見ると、登場人物のあたたかな気持ちを視覚から脳に入り込ませ、自分事として認識させることができるのです❤幸せな映画を見ると「幸せな世界が当たり前」「なんやかんやあっても最後は幸せになれるんだ」っていう幸せで、前向きな気持ちになっていきますよね🎶




もちろん逆もしかり。不倫モノばっかり見てると「人は不倫をするのが当たり前」とか「浮気をしない人はいない」っていうのが刷り込まれていっちゃいます滝汗滝汗💦



ハッピーエンドの映画やドラマを選択すると、自分も幸せな気持ちになる、幸せホルモンと呼ばれるオキシトシンが分泌されていくんですね♡


ぜひ、映画やドラマを選ぶ時には、自分がなりたい感情になれるものをおすすめします✨✨





そして、人を褒めたり、悪口を言ったりする時も、脳は主語を理解しないので、すべて自分のこととして受け入れてしまいます。



人を褒めるということは、自分が褒められているのと同じ

なので、嬉しくなりますよね❤


人を褒めることで結果、自分が幸せな気持ちになり、自己肯定感があがるんです✨


 脳は否定言葉がわからない


脳は、否定言葉を理解しません。


「パンツ1枚のおじさんをイメージしないでください」





今たぶんパンツ1枚のおじさんをイメージしたと思います。否定言語を理解しないので、勝手にその言葉のものをイメージしてしまうんです。



自分の発する言葉は、脳に刻み込まれていくので

、「心配じゃない」とか「難しくない」って言葉だと「心配」と「難しい」が残っちゃう!!!!


言い換えて、欲しいものだけ残しましょう♡


心配しない右矢印安心する

体調悪い右矢印優れない

疲れた右矢印エネルギー使った

最悪右矢印最高じゃない


ポジティブな言葉にはポジティブなエネルギーがあるので、エネルギーが高い言葉を使うように意識していきましょう♡




それでは今日はこのへんで虹


最後まで読んでいただきありがとうございます❤