上司Oさんが異動してきてから、学生バイト達が仕事しないでお喋り…なんて話をあちこちから聞くようになった。

どうも、上司Oさんが仕事しないで一緒になって喋ってる様子。

私のいる時間帯はまあ普通に仕事してるけど?
(やってることはどれもダメダメだけど。)

真面目にやっているバイトやパートが怒るのも無理ない。

しかし、皆直接上司Oさんに言えないから私に話すのだろう。


先日私が見かけたのは新人バイト(名前も知らない。以前の上司達は新人が入ると紹介してくれたけど上司Oさんはそういうことはしない。)。

先輩新人バイトIくんの横で新人バイトがただ立っていた。

え?何もさせないの?

その仕事は一人で充分。

他にやること山のようにありますけど?

新人にやらせるような簡単な仕事もたくさんあるのに?


そういう所を見てしまうと、必死に頑張るのが馬鹿らしくなる。

仕事してもしなくても給料もらえるなら…。


昨日は上司Oさんがやるべき業務を押し付けられた。

「俺、○○○業務やりに来れないから…」

上司Oさんは休み、○○○業務ができるのは私しかいない。

代わりにやってほしいなら「お願いします」だろ?

今までの上司達は「お願いします」って必ず言ってましたけど?

しかも、○○○業務を私がやるなら、私と同じ部署のパートさんのシフトをその分長くしてよ。

結果私は休憩いつもの半分しか取れなかった。



上司Oさん、もっと仕事をしてほしい。

そうでなかったら、その分別の誰かをシフトに入れてほしい。



未だに新しい雇用契約書の控えをくれない…。

私、来月からどんな勤務条件になるんだか?

ちゃんと安心して働けるようにしてほしい。