13W0D



先日、初妊婦健診に行ったことを書きましたが

産婦人科受付で泣きそうになったことがありました。


私が通ってる病院は総合病院で

受付も総合受付は機械ですが

各診療科の受付はそれぞれにあります。


産婦人科受付で、母子手帳を2冊出し

健診の受診票は母子手帳と別に冊子になっています。

自治体によっていろいろなのでしょうが

いわゆる、妊婦健診の補助券ってヤツです。

それも、冊子のまま受付に出すのですが

全ての受診票に名前や住所・電話番号などを記入する欄があるのですが

その中に

「子どもの有無 (該当に○)」  1今回が初めての子

                     2既に子どもがある









って。



私は?????????

受付でどっちか聞かれたので

「分娩自体は初めてじゃないですが、現在子どもはいません」


そう言うのがやっとでした。


だってそうでしょ???????

悪いけど、カルテぐらい見てよ

散々ここで(病院)でお世話になったんだよ!

と内心思いました。


でも、受付の人は全く融通きかない感じで

顔に「????」って書いてあるのがわかるほど。

でも、私はそれ以上何も言えなかった。

言えないというか、その時は本当に言葉が何も浮かばなかったの。

何か言うと泣きそうだったから。


この記入欄では何が知りたいの??

なんでこの項目が必要なの??


今子どもがいるかどうか??

いないよ!


分娩が初めてかどうか??

初めてじゃないよ!!!


それが何なんだっ


結局、分娩の有無ということで

2に○



つけたくなかった。どっちにも。

あと14枚ある補助券

未だどちらにも○つけれずにいます。


受付の人より、今度先生に直接聞いてみよう。


分娩同意書にもサインしたし。


分娩同意書の説明に

「平成20年厚生労働省発表

周産期死亡率:妊娠22週~生後1週間未満の胎児・新生児の死亡率

出生1000人あたり、2.9人」



夫のサインも必要だったので、きちんと読んでもらった。


1000人中2.9人

その中に自分も入ってしまったことを

改めて噛み締めました。


もう絶対同じ思いはしない!したくない!!!!!!!






にほんブログ村 マタニティーブログ 多胎妊娠へ
にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠初期へ