ああ、9月も、
もうあとわずかですね😭

というか、総理大臣、
誰になるんでしょうか?

岸田さん優勢のようですが、
どうなんでしょうか😇??

株式市場は、権利落ちとはいえ、
けっこうな暴落かましてるんですが?🤔
キシダサンノ セイデスカ?

どなたか何とかしてください🙏


それで、娘の保険のお話ですが。

今年度からはコープ共済の、
手厚めなコースに加入しています👇️



ちなみに就学前も、コープ共済。
就学後に保険の手厚さに目がくらみ、

PTA介入の保険に切り替えました。

これが大失敗で、
PTA加入者の突然の激減により、
保険継続困難になり強制終了😭
このときは結局、
一年分の保険料17000円ほどでした。

無保険の時がないように、
再びコープ共済へ舞い戻り、
就学前のコースよりも、
手厚いコースに加入できたため、
長い目で良かったと思いました。

直接、玄関まで担当の人が来てくれて、
手続きも簡単でしたし、

「これからは安心ですよ」

「これからの入院も保障されますよ、
普通だと生まれつきの病気とかだと、
他の民間保険に加入は難しいんですよ。」

などと調子のいいことを言われ、

その時はその通りだと思ったので、
素直に加入できたことを喜びました🥳

・・・が、しかし🤪


いざ、マジで入院で支払い請求となって、
お金をもらうとなったら、
話は違うようで🤨?

たった3日分の入院費
1日あたり1万円合計3万円すら、
出し渋る出し渋る。

というよりは、

そもそもこの手厚いコースに、
加入する条件を満たしていなかった?😇

1年以内に受診がある場合は、
入院1日あたり5000円のコースしか、
加入が無理だったんじゃ疑惑が、
ここへ来て浮上🤯

いやそれ就学前のコースでんがな。
ああ、やっぱり、
あの就学時の、
切り替えさえしなければ(/´△`\)
タラレバ~泣


と、まあどうしようもない、
負のループ🔃に、
ハマっていましたが🥴


ふっと、理解不能ながらも、
無邪気な娘の姿をみて、

(そもそも手厚さという欲をかいて、
あれこれ保険を切り替えたこと自体、
あかんかったな…★)

自分の欲豚ぶりを反省しました⤵️🥺


それで、またふと、

そういえば高校生までは、
入院費助成されるようになったな…


え?
民間の保険て、
そもそも加入の必要あるかな?🤔🤔


なんて、思いはじめています🤣🤣



・・・どうなんでしょ?





これは3年前の秋頃の写真🤭

やっぱりまだ幼いなあ🐤✨