今週、体の疲れは

そんなに…なのに

9時過ぎにしか起きれない…が続いていた。




寝る前の体の感じだと

体がリセットして

6:30前にパッと目が覚めるんだけど…




寝てるのに疲れて

起きるという現象!!




感じた事ありませんか?

まさか「寝れない」習慣なんて

ついていませんよね?



そのお陰で彼からこんな写真が。

最近ルナ、枕で寝てる笑




もう何年も目覚ましを使わない

暮らしで(大学の時に望んだの♡)

体がリセットしたら起きる朝になった。




お弁当作らなきゃとか

朝起きなきゃ

という理由ではなくて(手放した)




今日は1日

何しよう♡

って起きる朝が大好きで。




ゆっくり朝ごはん食べて

月の手作りごはんを用意して

ノートを書いて…




気分を楽しむ遅めの朝は

1.2日で終わるのに

連続して起きれない。




しかも睡眠による

疲労が溜まってきてる…




この寝てるのに疲れてる感覚が

気持ち悪すぎる。




起きた瞬間1日に対してダルい。

やりたい事がなぜか

〇〇しなきゃ。という意識になる。




疲れていると体は

休んでモードになり



〇〇しなきゃ。と焦る割に

体は素直に動かない。




ここに「〇〇しなきゃ」

で追い討ちかけると

→どんどん疲れる

→どんどん焦る

→なのに体が思うほど動かない

→やる事溜まる

→そんな自分にイラだつ

→どうすればいいか分からない気持ちに

→周りの人のせいだとイラだち

→そんな自分が嫌になる

→「新たな疲れが増える」

→はじめに戻る。↑




これ、

大変効率が悪い奴になります。

焦る人が大好きな言葉、効率。

(私も過去、大好きだった言葉)




時間がない前提の「効率」だから

空回り感がしっかりある。




焦る人が一番イヤな事で

同じような人を見ると責め、

育む余裕はないです。




隠したいのは

自分が一番

効率悪くなっている事ゲッソリ




それを隠すこのループに陥ります。

疲れのループ

ヤバいんです。




疲れを

甘くみてはいけない。




⚫︎その罪悪感、はじまりは疲れかもよ?

⚫︎その自分がイヤになる性格、

体内のバランスの崩れからかもよ?




って事は本当に!!!!

とっても!!多くて!!!!!





旅行や、マッサージ、

自殺を決意した主人公が自然を見て、

「生きよう」「楽しもう」と思うのは




ほわっ♡体が…

次に心が緩み

「疲れケア」が出来た事が大きいのです。




実際Arisalonでも

沢山の病気や体悩みが改善され

楽しそうな日常を作る方が増えました。




それは不調や病気になって

優しくされたり、休めたり…




病気になるメリットよりも

体を楽にしていった方が

心地がいい。と



体が心地よくなる事と

その先を受け入れたから。




いつもいつも旅行に、

マッサージに行けなくても




「日々の疲れケア」

「日々の体ケア」は


大好きな人生に

整えていく準備です。




⚫︎すごく疲労が溜まってから、

⚫︎病気になってから、

⚫︎周りの人間関係が崩れてから、




と気づき出すから

どこが原因の始まりかも

分からなくなる。




今日の疲れに自分で気づく

→こんなケアをしてあげよう。

で、スムーズに流れ始めるんです。



弟とカエル観察




今回のArisaの場合は

「疲れの原因」が寝てる最中

だったのでその見直しをしました。




小さいと思うかもしれない

疲れる原因の一つ一つが

大きな事!!で大切です♡




まだ5月だし、エアコン早いよなぁ。

温度じゃないよね。

お布団、今週夏用に変えたし。




しかし昨日ベッドに行っても

2時間寝れず、




彼の爆睡の熱気により

どんどん暑さを感じて

エアコンつけてみた。




除湿で。




超寝れた。




睡眠時間は短いのに

超スッキリ寝れてパッと目が覚めた…。

睡眠の質、もどった…。




これ、毎年暑くなり始める

梅雨前のこの季節

やってしまっている事だ…と気づき




睡眠で体を

疲れさせてしまった事に反省。




こんな時、体の疲れが

リセット出来るように

日々整えている事に感謝する。




疲れてるってこんなに体が動かない。

やりたい事あっても動けない。




寝れた今日は自然と

優雅に朝ごはんとデザートも食べて




気になっていた排水溝の掃除もして

月のトイレもピカピカに出来た。

(洗うだけ)




フォトフェイシャルと脱毛まで♡

思うんだけど、




キレイでいたい♡

って気持ちに答える実行は

心と時間の余裕と、体力がいるなと思う。




やらなくても死なないし。

生きる為にやる事が

気持ちよく終わるほど




疲れがリセットされると

こんなにも素直に


軽く動ける

気持ちよさがある。




日々の疲れをリセット出来る

体づくりの為に、




年に1回体をクリーニングする

クレンズセミナー受けてね♡

もうすぐ公開ちゅー





__________________________________



◾︎ 5月半ば〜は臓器クレンズの
全てを伝えるセミナーを募集します

もうすぐ♡

◾︎ 7月〜自分の無意識を

自分で整理できるようになる

ノートクラス募集予定。



◾︎無意識整理を学ぶ。



サムネイル
 


⚫︎ ストーリー毎日更新❤︎

日常の中での気づきと、アルバムを更新している▷▷▷ArisaのInstagramはこちら

⚫︎ご予約、お問い合わせはこちら↓
友だち追加

ID→val9572u