超ひさびさに、ほぼ日手帳 を購入しました。


▼ほぼ日サイト
http://www.1101.com/store/techo/


image



糸井重里さんのほぼ日は、初期からずっと見てまして、

その当時、手帳の開発が始まってましたが

少しずつ、ちゃんと改良して成長し、

デザイン、実用性の面でもずいぶん変わったようなので

たまたま手帳買おうと思った時、

選択肢はこれだったという感じです。


というのも、2~3年くらい、

スケジュール帳を使ってなかったんですよ(;^_^A



グーグルカレンダーオンリーで、すべての調整をしていたんで

(PC、iPhone、iPadあればそりゃ充分ですから)

スケジュールや数字管理などはすべてネット上で・・・


便利だし、これでいいやって思ってたんですけど

やっぱり書くことで覚えることもあるし、

思い返していつの話だったかを見つけ出すのも

手帳タイプのスケジュールならではだよなと思って。

※うちの会社はルールがコロコロ変わってついていけないんで
その都度メモしていつでも振り返り確認したいというのも大きい。。。

あと、営業職の活動報告とかしないといけないけど
まとめてすると忘れてることが多いので、
一日ずつの記録を付ける癖を付けたかったから、あえて紙の手帳にする!



ただ、

ほぼ日手帳って、分厚くて持ち歩くのがなぁ~って感じで・・・

実物見て、やっぱ重いわなぁ~と思ってましたら

今年は「avec(アヴェク)」版というのが出ていて

それが購入の決め手になったの!


avec(アヴェク)

アヴェク版は、

単純に上期・後期と1年を2つに分けたスケジュール帳。

※1日分が1ページというのはそのまま


こうやって分けることで、かなり軽量化できてます。

普通に売ってるスケジュール帳も、こういうふうになれば便利なんだけどな~

毎日の荷物って重いから(営業職の仕事用は特に・・・)

半分っていいな~と食いついたわけです。


サイズは文庫本サイズのオリジナルに決定。

カズンという大きめサイズと相当悩んだけどw


ついでに、ほぼ日オリジナル文具で

下敷きやらクリアファイルなども揃えたので

使いはじめる年明け1月が楽しみになってきました。




そうそう、余談ですが


やさしいタオル



手帳を買ったら、ほぼ日オリジナルの

「やさしいタオル 」が当たってしまった★


買うと5000円近くする、すごく贅沢なバスタオル!


手帳は高かったけど、

立派な購入特典が2つついていたし、

タオルもいただけたし、まじめに仕事しようって思いが

多少通じたのかな~~~♪



とにかく、素敵だw