応援三昧!! | ☆うりみっつ☆ママと我が家の姫様&チビ姫☆

応援三昧!!

我が家のスポーツマンは、
リイナただ一人キラキラ
でも、新体操故に試合を応援する醍醐味は
また一味違うものになります。

この間の土曜日。
これぞ!な、野球の応援へ野球
甥っ子が高校球児キラキラ静岡から山梨まで、
練習試合に来たのです。
リイナの新体操と新体操の間に(笑)
野球応援紅葉
保護者の方々も静岡から来るわけで……
スポーツって素晴らしいけど、
本当に家族の協力なくして
出来ないものですね。
ピッチャーな甥っ子。
何でそんな一番胃が痛くなりそうな
ポジションなのーと、
野球の何も知らないおばちゃんは思います(笑)

一番胃が痛くなりそうだけど、
一番仲間に助けられる立ち位置でもあるのかな?

私に野球の強さやセンスや勝ち負けの云々は
よくわかりませんが、
一緒に、一生懸命に汗を流す仲間がいること。
その経験は、一生の宝物だねと思います。



そして2日前の土曜日。
マリアの部活が午後からだったので……
女バレの応援へ行きました日本国旗
新人戦にて、新体制となった我が校女バレは
6人ギリギリ。
部長はマリアの親友!
吹部代表として応援に行く!!と言うので、
行ってきました。
(マリアは吹部の部長)
1日目で勝ち進み、
この日は2日目。
ここで勝てば県大会出場!と言う試合です。
奥のコートがうちの娘たちの中学。
見事、勝ちましたハート
すごいすごい!!
私もマリアも(笑)運動嫌いですが、
応援は楽しいし、必死になりますね炎

でもそれは、やってる子達が必死だから。
一生懸命に一点一点に食らいついて、
声を出して、一勝に掛けたからキラキラ


吹部顧問も応援に来ていて、
二人で「演奏とは違った緊張感がある」と
話していましたが、本当にそうだね。
戦い方や舞台は違えども、
どちらも一生懸命に、その一瞬に出しきってる。
子供の頑張りは純粋だから、
感動します。

演奏は団体でするものも個人でするものも、
それぞれに良さがありますね。
個人で習っていたものが、
団体で生きてくることもあるしねルンルン
電子ピアノがさすがにボロくなってきて、
新しいのが欲しいらしいマリア。
頑張って貯めてね!と、言っておきました(笑)

欲しいものが、電子ピアノ、サックス、スマホ。
何か高くつきます……クリスマス、
どれもあげられそうにないよ笑い泣き

リイナはエレクトーンも楽しんで練習中ルンルン
個人での発表会曲も、
アンサンブル曲もとても楽しそうチュー
が、個人の方ばかりやっていて
アンサンブル曲に余裕……と思ったら
失敗したりして、どちらも練習してる日々。
録音機能を活用して自分でも聴いて、
間違いを確認していましたウインク

欲しいものは体育館…………却下ゲロー
タブレットが欲しいお年頃となりました。

オレオはすくすく成長中猫ラブラブ