引きこもりミシンとスキー教室 | ☆うりみっつ☆ママと我が家の姫様&チビ姫☆

引きこもりミシンとスキー教室

雪が降ると庭の雪より何より、
坂道の積雪が心配になる我が家の立地。

3つある坂道、どれかひとつでも
積雪の心配をせずに済めばいいけど…
なかなか。
一番近くの坂道は道幅が一番広いけど、
雪解けは遅めかなー?
小学校近くに行ける坂道は、
狭い部分があるけど除雪は早め。

とは言え、、、
学校が二時間遅れだったりもしたので、
旦那に送り迎えを…雪だるま


そして私は引きこもりました。
1日完全に引きこもってミシンしていると、
完全なる社会からの遮断(笑)
でも、
恐ろしいことにミシンは家で出来る。
材料はネットで買える。
販売もネットで出来る。
やろうと思えば、いつでも引きこもり可能ポーン


腐りそうなので、こんな引きこもりは
数日でやめにしたい(笑)
対面販売、買う側売る側どちらでも
楽しいですからね~。
商品を作りつつ、
脱線しつつ。。。

娘キッカケの商品は多いのですが、
いよいよマイナーな商品登場します。
限られた方だけしか興味すらない商品ですが、
楽しいですラブラブ



娘はスキー教室。
はじめてのスキー雪だるま
昨日の噴火のニュースを受けて、
朝から心配していました。
心配するのは悪いことじゃないけど、
心配しすぎては何も出来ません!

10歳。
噴火の心配をしたあとで
(行くスキー場は火山関係なしです)
「転んだら痛いかなぁ…」
と小心者の次女。

「今、ここで転んでも痛いよ。
 転ばなきゃうまくならないし、
 転んだら痛い。
 だから上手な転び方教えてくれるよ。」

と、さらっと伝えましたが…
私はスキー場=恐怖です笑い泣き
小学生の時のスキー教室、嫌いで嫌いで。
5年はずる休みしたほど、嫌いです(笑)

なぜ、あんな斜面を滑らねばならない?
なぜ、強制されて行かねばならない?
出来なくても困らないし!
だいたい、やりたくないし!
と言う、私の頑固者魂が……真顔


同じように運動音痴な長女は、
運動ダメだけど、
楽しめる人なのです。
楽しみポイントを見つけられる、
出来なくてもふてくさらずに
笑ってごめん!と言えるし、
ひねくれた私のような考え方をしないので、
運動音痴だから
で片付けてはいけないんだなーと知りました。


次女は運動は得意だけど、
若干、、、私よりの考え方をすることも。
あと頑固者だしねニヤニヤ
どうか、
楽しんできますように。


世の中どうせなら、
楽しんだもの勝ちだと思うから。
楽しいこと増えますようにキラキラ