10月27日と11月6日に里芋を掘りましたニコニコ

 

夏は葉っぱに虫が付きますよねゲロー

無農薬薬なので沢山いました。

退治するが苦手ですが夏に頑張りました笑い泣き

 

 

 

押し車(大五郎)で小屋へランニング

 

 

この里芋は茎が赤!

 

婆ちゃん先生が友達から貰った芋種なんですが粘り気が強く煮崩れせず次の日も柔らかいんですチョキ

 

山形の芋と聞いていましたが近所で作っている人がいなく品種がわからなかったのですが調べたら岩手県の「二子里芋」みたいです(煮豆の予感ですが)あせる

 「子芋が地上部を抽出しにくく分球しにくい特徴があり子芋が大きく肥大するんだそうです」

 

 

孫も手伝ってくれたので洗ってみました照れ

 

小さいのも沢山ありましたが豊作でしたラブ

 

 

赤茎のズイキも料理しました口笛

皮剥きで手が真っ黒グラサン

 

酢に漬けておくと次の日には綺麗になりますよね酔っ払い

美味しい合格

 

婆ちゃん先生の里芋種をなくさないように来年も作ります音譜

他の品種にも挑戦したいなニコニコ