「早く寝たい」
思うばかりで
寝られない。


今のあたしの気持ちを川柳にのせて。


生活リズムを変えるって
なかなかできないもんだね。



おはようございます
nanamiです。


昨日は久しぶりに
あっちゃんの健康相談へ行ってきました。


1歳までは毎月通っていたのですが
1歳すぎたら毎月じゃなくてもいいかなと思い

今回は次の1歳半健診の間あたりでって思っていたので行ってきました。


とりあえず記録

1歳→1歳3ヶ月

体重
8.1kg→8.9kg
身長
73.8cm→78.0cm
肥満度
-14→-8

肥満度はだいぶ増えました。
まぁ、よく食べるもんなw

体重は絶対に9キロ超えてるだろうと思ったけど
ギリギリとどいてなかったwww

身長もすごい伸びてて
そりゃ80の服がぴったりなわけだと実感。


体重計るときに
赤ちゃん用のスケールに乗せようと思ったんだけど
どうしても寝転んでくれなくて
ついでに座ってもくれなくて
そして泣く。


スケールの上に立っちゃって
バランスとれなくてあたしに捕まったりするからちゃんと体重が計れなくて


保健師さん?が立って計れる体重計をわざわざ持ってきてくれた。


身長も同じような感じだったんだけど
そっちは3人がかりでなんとか寝転ばせ測ることに成功(笑)


本当に落ち着きのない娘です( ̄∀ ̄;)



身体測定が終わったら
保健師さんとのトークタイム。


いろいろ質問をされたが
とりあえず全部出来ているので
優秀とのお言葉をもらうことができました。


そして離乳食相談に。

前回の健康相談の記事で書いたババアでした。


当たり障りの無い事ばっかり言ってて
(玉子は食べられるか、ご飯の量はどのくらいかみたいな)
なんの参考にもなりませんでした。


それでも1つ
「お肉をあんまり食べないんですが」って聞いてみたら


『ひき肉は食べられる?』


「はい、そぼろみたいにすれば。
ハンバーグみたいにまとまるとあまり食べないです。」


『ハンバーグにすると固くなるから
水とか入れて柔らかくしてあげて』


「豆腐を入れて柔らかくしてもあんまり」


『片栗粉入れると柔らかくなるから試してみて』


(人の話し聞いてんのかババア。)


『普通のお肉はどう?しゃぶしゃぶ用の薄いやつとか』


「食べますけどあんまりですね
小さく切ってあげればいいですか?」


『えっと筋を切ってあげて片栗粉をまぶして肉団子をスープとかに入れてあげれば食べやすいですよ』


(何その片栗粉押し!)


「は、はぁ。」


『がんばってね!』


(お、おう。)


とりあえず片栗粉を使うとお肉がやわらかくなるっていう情報しか入手出来なかった。



ま、あっちゃんが成長していればそれでいいのさ!


次は来年の1歳半健診だ!






いつも応援ありがとうございます!
今日はのんびり過ごすかのー。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村





育児・1人目ランキングへ