今日の訪問リハでは・・・

まずは、夫の腰掛けた姿勢を先生がチェック


いつものことなので、夫も良い姿勢になろうと努力します。

先生は「もう少しこっち」「もう少し伸びて」と声をかけながら夫自身に気づかせ直させようとします。

そして今度は、頑張りすぎて硬くなった筋肉をほぐし、使われずに固まってしまった部分を力ずくで?やわらかくします。

その間も夫には手を上げさせたり姿勢を保つように指示したりして、治療とリハを同時にしている感じなんです。

先生に言わせると、「治療と評価を同時に」らしいのです。

この部分を柔らかくしたら、ここまで手が上がるようになった。

・・・みたいなことでしょうか?

姿勢よく座ったところで非麻痺手を真横に上げその手をさらに横に伸ばし、引っ張られるように体を傾けます。

そのとき、わき腹がつぶれないように前を向いて両足は床にペタンと付けたまま重心は非麻痺側のお尻です。

夫はお尻やお腹の力が弱く、歩いているとすぐわき腹がつぶれてしまいます。

片方の足やお尻に重心をかけながら脇腹を伸ばす練習が大事だそうです。

力が弱くて使いづらいと、そこの力を使う動き方もできないものですね。

先日のリハでは、畳の上にお尻を下ろし麻痺足を曲げて足の裏を畳に付け、非麻痺足を90度ぐらいに広げてまっすぐ伸ばした状態で畳に付けます。

その格好で夫は、顔を非麻痺足のほうに向け後ろに倒れそうな上半身を弱い腹筋で必死に倒れまいと猫背になっていました。

先生の指示で目線を逆に麻痺足のほうにやり、非麻痺足を徐々に動かしながら、最後には曲げた麻痺足を麻痺手で抱くようにして上半身を麻痺足に寄りかからせるような楽な姿勢をとることができました。

どうやったらその姿勢になれるのか?を自分で考えて自分で動く。

それが大事だと先生に言われました。

さてさて、話を今日のリハに戻します


先生が夫の麻痺側に立ち介助しながら、私とキャッチボールをしました。

子供のてまりくらいの大きさの柔らかいボールを非麻痺手でつかんで後ろに振ってから下手投げです。

初めは、1メートルくらい離れて、最後は3メートルくらい離れてキャッチボールができました。

立った姿勢で、どんどん手を使う・・・そんなリハをしていきたい、と先生。

「今度は紙飛行機を飛ばしましょうか?それとも剣道の竹刀を振りましょうか?」ですって。

楽しみだな~