マニアック読者の皆様、お早う御座いまチュー(*´з`)ズデイ💋🌞

本日は、遅出で10:00前に事務所に向かうので久々にゆっくり投稿📰

 

梅雨入りして湿度は高いけど久々に今日は清々しい朝でんなぁ~

しか~し、帰国して以来自宅待機等の変則的な生活が続いた為か未だに気候変動に慣れず頭痛持ちでもないのに肩凝りから片頭痛の兆し…鬱陶しい。

 

さて、本日から文字通りの6月相場ですが、初夏に向け暫くは世界的に材料難で薄商いが続くでしょう。

 

日本株に関しては、27日のMSCIリバランスを挟んだ期間から短期投機筋及び投資銀行や裁定取引機関に寄る(これと言った材料もなく)無味乾燥な指数売買中心に動いているだけなので、今回は割愛します。

但し、ワクチン接種遅延やOlympic強行開催に寄るNegative材料を餌に投機筋は売り仕掛けをしてくるのは確実であり、既に5月中旬から指数先物の売りが嵩んで裁定売り残が増加(売り長)しているので大きな下落は回避できるでしょうが、買戻しが入ればまた空売りが入ると言った機械的な売買が繰り返され暫時

(初夏に掛け)日経ダウは27,000~29,800円の狭いBoxRangeで推移すると考えられます。

※上記の様にOlympic強行開催は市場には中止より遥かに悪材料で格好の売り材料になる。

 

また、日銀ETF買いが入らない為に空売り機関が仕掛けやすいのは確かですが、それ以上に買い手不在による買いエネルギーの欠如が日本株上昇に向かわない大きな要因(悪材料)と言えるでしょう。

※弊社も昨年10月に7.5%まで引き上げた日本株比率を5月に入り一気に3.75%(半分)迄引き下げたのと同様に海外機関投資家や年金基金も現物株を徐々に欧米株投資に傾けているので日経ダウ25,000円程度まで調整する局面も有り得る事だけは付け加えておきます。

 

プログラム売買のPDFで確認できますが、裁定売り裁定買い共に減少しており、薄商いが続いています。

 

ところで、「英国は住みやすいですか?」「私もコロナが収束したら行きたい。」と言った内容のメッセージを数件頂きましたが、短期間の旅行で行くには観光地(名所)も多く交通の便もいいのでお勧めです。

但し、住むには物価(ポンド高もあり)も高く、食事も美味しいとは言えずはっきり言って住みにくいです。

また、直間比率に拘わらず、日本と同じく税金が高いのもネック…BREXITの影響で人口流出気味

そして監視カメラがあらゆる箇所に設置されていて、常に監視されているので社会主義国と同様にPrivacyが無いと言っても過言では有りません。(そう意味では日本は先進国の中で最も自由で住みやすい)

 

500万の箇所に設置されている監視カメラ(London)(WSJ)

 

加えて昨今の日本では殆ど触れられていない白豪主義は未だに根強く、特にイスラム圏の次に黄色人種に対する因習的なレーシズムは不可避で、その様な嫌な思いは長く住んでいれば必ず遭遇します。

無論、30歳以下の若年層は日本人に好意を抱く者も多く、逆に僕らの世代にその様な蔑視傾向が強い。

 

意外にもスイスやドイツに加えフランスは世間で言われる様な人種差別は相対的に少ないですが、米国は様々なジェンダー問題やレーシズム問題を抱えているだけでなく、富裕層と貧困層の格差がとんでもない事になっていて、様々な分断に寄る歪が顕著(大きな社会問題)になっていると言えるでしょう。

 

すんません、事務所から連絡があり、急用が入った為に米国推奨株に関しては夜半にでも追記します。

 

【追記】2021/6/11 17:00

 

本日の日経ダウは予想通り、超薄商いの中で指数先物主導で方向感なく推移…海外年金基金及び機関投資家はリバランスでSonyや任天堂及び東京エレクを一定比率売ってトヨタを買ったとの情報ありですが、トヨタに関しては分割発表も手伝って、10000円(分割後2000円)も視野に入ってきたと言えるでしょう。

 

フェローテックを決算発表後に下落した際に購入した読者さんから弊社は未だにHoldなのですか?と言った質問があったのでお応えします。目標株価の3000円に対して90%に到達したのでリバランスとして保有分の30%を本日売却してMSCIから除外されて売られ過ぎた中部の某鉄道会社を新規に購入しましたが、日本株比率自体を極度に減らしているので、預かり顧客資産への影響(寄与度)は微々たるものです。

フェローテックに関しては信用倍率が高い事と材料出尽くし感があるので僕なら一度は利確するでしょうが、そればかりは御自身の判断に委ねます。個人とFundとは戦略が違うのでどちらが正解かは難しいですね。

本来は単元価格が低い銘柄なので2000円の時に5枚(500株)100万円購入して2700円で2枚売り残り3枚は3000円まで待つと言ったリバランス的手法で益出しをして行くのが確実ですが、本気でやるなら面倒でも各々でprogrammingをした方がいいでしょう。

 

フェローテック(6890)直近1年半チャート

 

さて、本題ですが米国株運用対象銘柄がNasdaq中心のGrowthに偏り過ぎていた為にOld Economy銘柄を新たにZurichのFundManagerが追加して先月戦略会議の末に暫時安定運用を目指す事にしました。

無論、GAFAMやZoom、NVDA、NETFLIXに加え新進の所謂高バリュエーションのSQUAREやDocuSignは基本的にHold継続ですが、リバランス(利確)で20%程度売却して新規採用原資の為にCash化しました。

 

1:GE(GeneralElectric)言わずと知れたエジソンが創始者の電機メーカーでしたが、今や巨大になり過ぎたコングロマリット企業で保険や金融まで手を出して動きは鈍く業績もイマイチなものの、今季から以前のSonyの様に無駄な部門を整理して筋肉体質に向かうと言う情報も入った来た事もあり新規採用。

 

GE 直近1年株価チャート(Yahoo!finance)

 

2:Las Vegas Sands(LVS) 所謂カジノで現状はコロナ禍で業績は振るわないもののワクチン接種が進む中でコロナ後には給付金として個人にばら撒かれたマネーが必ずGambleに向かうのは火を見るよりも明らかであり、欧州投資銀行の目標株価も概ね$100としているので、迷わず新規購入…期待大

 

Las Vegas Sands 直近1年チャート(Yahoo!finance)

 

3:ベライゾン(VZ)聞き慣れない人もおられると思いますが所謂通信網(グローバルネットワーク・セキュリティ・クラウドプロバイダー等)の大手企業で、日本で言えばNTTがそれに当たると思えば分かり易い。

目標株価自体は現値+5%程度だが、以前から運用しているVISAと同様に株価が安定しているだけでなく

高配当なのも魅力な企業なので、債券的位置づけで新たに新規運用対象として購入。

 

ベライゾン(VZ) 直近1年チャート(Yahoo!finance)

 

4:Pfizer(PFE)  個人的に薬剤メーカー(ビッグファーマ)は、人体実験ありきのBLACK企業なので好きでは有りませんが、それと株とは別の話なので今回のワクチンのみならず、必ずVirusが蔓延するであろう将来に於いて、圧倒的に開発生産力が有るPfizerに投資妙味があると考え新規採用。(高配当銘柄)

 

Pfizer(PFE)株価直近1年チャート(Yahoo!finance)

 

5:Boeing(BA) クルーズ船やカジノなど所謂リア充銘柄と呼ばれるもので、現状の業績は厳しいですが既に株価は上昇トレンドに乗っており、Jet(飛行機)だけに乗り遅れない内に本日夜半に分散指値購入。

 

Boeing(BA)直近2年株価チャート(Yahoo!finance)

 

上記5銘柄に於いては本日夜半に一気に購入予定ですが、分散指値なので予定購入額に達しない場合には(いつもながら)明日に持ち越しになる可能性は有ります。早い話がFundManagerに丸投げ(*`艸´)

※取引額が一定以上になる場合は投資銀行と相対取引するケースが有りますが稀です。

 

以上が顧客保有資産に加える新規採用推奨銘柄ですが、飽く迄も我々が選別したものなので個人投資家の意に沿うような動きになるかどうかは全く分かりませんので、御参考程度に捉えて下さい。

※但し、個別銘柄を購入する以前に世界的ベンチマークS&P500ETF(VOO)を購入する事が先決です。

 

※上記は今年2月の記事ですが、S&P500とTOPIXのPerformanceの違いが一目瞭然です。

 

他にも欧米株に関し質問及び投資相談のメッセージが散見されますが、今年は中々時間が割けない為に機会があれば順次取り上げていきたいと思いますので、恐縮ですが気長に御待ち下さい。

 

◆最後に本日の一曲を…  なんや知らんけどYakultの助っ人サンタナで思い浮かんだのでUp ヘッドフォン

 

Santana - The Game Of Love (Vocal:Michelle Branch)

 

尚、サンタナ(Yakult)の登場曲はSi Es Trucho Es Trucho Remixで

巨人のSmoakの様に安易にSmoke on the waterを使ったりしてま屁ん(´▽`)

 

ほな、今日は相場も方向感なき動きに終わったので、出前を取って1.5軍では粗勝ち目はないけど、大瀬良が先発なので万が一引き分けにでも終わればLuckyと思いながらJ Sportsで対日ハム戦でも観ます。 

然し、交流戦は今日位からパリーグがめちゃ本気出しそう。セで頼みの綱は阪神🐯位かな?naniwa335

 

  にほんブログ村 経済ブログへ              にほんブログ村 株ブログへ