昨日も教習をうけていた、

まったく基礎の出来てない私です。

 

改めて、バイクの運転の基礎動画なんかを

フムフムと見たり、ドゥカティ弟にバイクの運転に関する質問をしたりして

 

ねーちゃんはこうやってんじゃない?それはこうしたらいいと思うよ。

なんてアドバイスをもらいながら日々過ごしています。

 

そんな私ですが、

昨日は、すんごい寒い中、コンプレッションスーツを着て、

貼るカイロを背中とお腹に貼って

ユニクロのダウンを着こんで教習で乗車していたんですが

改めてうまく出来ないな~と悩みが一つ。

 

停車が上手くできない(滝汗)

 

いまさらです・・・(。-∀-)

 

 

で、昨日は私が1段階から

ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと

励ましてくれながらやさしく教えてくださってるH先生の教習でした。

このH先生、毎回言ってくださるのは、

 

大丈夫、大丈夫、出来るから。

 

( ;∀;)下手な私には、この言葉がありがたい・・・

 

ここは車校なんだからたくさん練習すればいいんだから

コケそうになって危なかったらバイク捨てて逃げればいいんだから

まずは練習!練習!

 

凹むたび、この言葉に何度救われたことか(ToT)

 

で、さっそくH先生に、

 

うまく停車が出来ないんです。

だから急制動も止まった瞬間に倒れないかとすぐにダンッ!と足を出してしまうし、

低速になって停車って時にふらついたりしておっとっとって感じなったりするんです。

 

止まり方ね、naoさん速度が落ちてきて停車する瞬間に

足を真下にドンっとおろしてない?

 

あ!ほんとだ。間違いなく、私は真下に足をだしている。

転んじゃいけないと思って真下に足をだして、

停止中のバイクを支えるのと同じ状態で真下にだそうとしている。

 

停車をするっていっても、バイクは駆動力ってもんがあるから

少しすすんだりするわけ。その停止する瞬間に足をすぐ出すって難しいよね。

だったら準備をしてあげとくわけ。

前後ブレーキをかけながら停車するぞーっって時に、

左足を左斜め前に少し伸ばして出してみて。

ようは準備しておいて止まるって時にじわーっと足をつく。よし練習するよ。

 

先生が横についてくれて練習をしてみると

 

出来た!!( ;∀;)

 

 

いまさらだが、そうだったのか!(。-∀-)

 

自分で自分の下手な運転がなぜそうなるのかわかんないから

悩みが解決できない。

 

H先生は見せてくれながら解説してくれる。

私のやってる悪い例と、正しい運転例をちゃんと見せてくれるので

頭の悪い私にはほんとにありがたい。

 

これ、ほかの先生によっては、分析はすっとばして

結論だけ言われることもアリ。

 

停車がイマイチだね、もっと前に足を出して。

 

これ、数回、私の苦手な先生に言われたことがある。

だが実は私は、

 

前???前ってどこ???バイクに沿って前に出すってこと?

難しくない?転ばない?( ゚Д゚)?

 

ってな状態。

 

バイクを運転できる人にとっては言われてすぐ意味が解ることも、

運転がヘタで自分の運転がどうなっててうまくいかないのかわからない私には

アドバイスで言われたことすらわからないこともあるのである(涙)

 

さて、そんな私も、最近いろんな先生から

卒検いつ受ける~?

なんて言葉を言われる。

 

そんな言葉がちらついてるのに、

私の悩みはいまだにこんな状態。

まぁ今回の教習も、ちょっとだけ前進。

 

今年中に卒検受けられたらいいけど

安全に運転が出来るように頑張ります。