毎日の中に、日々の今にある「美しさ」。

 景色・場所・こと・モノを

 写真とことばで切り取って・・・ブーケ1

 宝石赤 instagram / 宝石赤 facebook

 

 

 

 

宝石紫宝石ブルー宝石緑宝石赤

 

 

メガネ橋は

 

 

川の両サイドの

岸の部分がコンクリートだけど

 

 

 

 

メガネ橋から左に3分

 

 

 

一覧橋は

 

 

江戸時代に

タイムスリップしたみたい。

 

 

 

 

岸は緑があって

向こうに光永寺。

 

 

大木が

橋と川の上に大きくかかって

 

 

 

 

格調高いこの景観に

 

 

感動です。

 

 

 

 

水の流れる音の中で

着物を着て下駄を履いて

歩いている人たちの姿が見えるよう〜。

 

 

 

 

 

光永寺の中へ。

 

 

 

 

木の重厚な門の先の

 

 

境内に

圧巻の

イチョウの大木宝石紫

 

 

 

 

枝が

カーブを描いて

 

連なった葉っぱと一緒に

アーチ状に垂れています。

 

 

 

 

 

 

幹から枝に

葉っぱの葉脈の先まで

生命力が隅々まで宝石赤

 

 

 

アーチの中で

じんわり見ていると

 

 

 

タッって音がして

 

葉っぱがすぐそばに落ちて

 

 

 

 

 

 

こういう時

 

身体がじーんと響きます。

 

 

 

 

落ちるイチョウ、

枝垂れるイチョウの中で

 

 

じーんと幸福宝石赤

 

 

 

 

 

そろそろ門を出ます〜。

 

 

 

 

出て、

振り返って見た姿は

 

 

 

 

満ちる秋の

 

 

 

讃歌の木宝石赤

 

 

 

 

 

宝石紫宝石ブルー宝石緑宝石赤

 

 

メガネ橋を

遠目で見ておく。

 

 

 

よくよく考えてみると〜〜

場所柄、洪水・台風が多いことがわかっていながら

あえて新しい建築法に挑んだ

その革新的技術力が素晴らしいのかも..。