一昨日、タイトルに書いた抗加齢血管内科に行ってきました!といっても内科の循環器科と同じっぽくはあるのですが…w

冬くらいから運動をすると脈が飛ぶ感じがしていたのですが、下垂体の検査入院や甲状腺ガンの手術があったりでバタバタしていたのとその間と術後はとくに運動しなかったのもあって出ていなかったので放っていました(;^_^A

でも心臓の事だけに怖かったので前回内科の主治医の先生の所に行った時に話をすると、抗加齢血管内科に紹介状を書いてくれました(*´ω`*)

それで、一昨日行ってきました。

まず着いてから採血と心電図、心エコー、トレッドミル検査をしました。

心電図は寝て吸盤を胸に貼って少し図って終了。そのまま隣に移動して心エコー。
あれって結構時間かかるんですね;横になって肋骨辺りをゴリゴリ…うう、痛た…;;

途中自分の心臓の音がモニターから聞こえてきて「ウヒィッ!」ってなったりw私心臓の鼓動音って苦手なんですよね…脈が飛んだりするのを意識し出してからどうも苦手で(;^ω^)

でも暫く耐えて心エコー終了。見てくれた方に「エコーで見る限り異常がある感じはないですね」との言葉…ホッと一安心( ´△`)

そのまままたすぐ隣の部屋へ移り今度はトレッドミル検査へ。
汗をかくかもとの事で上を着替えて心電図の機械と血圧を測る物を腕につけてウォーキングマシンの前に立ちいざ!…と思ったら、始める前から脈が140の血圧130/100(;・∀・)

少し落ち着くのを待ち、脈が120に下がった所で開始。

ってかあれ最初から歩くの早くないですか!私脈が飛び始めてから出るのが怖くてゆっくり歩く毎日だったので些か第一段階の速度には驚きました(ノ゚ο゚)ノ運動不足すぎる…w


結局なんとか大股で歩きつつ3分したら傾斜が付き速度もあがる第2段階へ。でも第1段階の時点で時々脈が飛んでたので第2段階はじまって少ししてからリタイアw

怖いよおお…まあ何かなっても病院なので大丈夫ではあるだろうけど…いや、でもあれ小走りレベルだった…これはもう、完全に日ごろの運動不足が露見した結果です…お恥ずかしい(ノ_-。)


その後着替えてから内科の待合所へ。30分?くらい待ってから呼ばれたので診察室へ。

検査結果は異常はなしとの事でした。

期外収縮は誰にでもあるもので、それが自覚があるタイプだろうとの事。甲状腺ホルモンを刺激するホルモンが少し少ないけど、それは飲んでる薬(チラージン)の影響らしい。

で、やっぱ結構な運動不足らしいので息が上がらない程度のウォーキングをしてみてくださいって言われました(;^ω^)
まあ心臓自体に異常はなかったので一安心です…。少しずつ無理のない程度にストレッチやウォーキングしようかな(*´∀`)


ダイエットも再開しなきゃ;退院した時から2kgも戻っちゃった(x_x;)w