今日の午前に退院しました!検査入院…今回は本当に辛かったえーん

 

 

24日

 

この日に病院に入院しました。この日は特に何もする事無くて、先生達から説明を受けつつゆっくり過ごしました。

ただ、緊張からか夜はあんまり眠れなかったえー

 

25日

 

検査当日。朝7時からは飲み物も禁止なので6時に起きて普段飲んでいる薬を飲みました。

そして7時に点滴を付けるために看護師さんがやってきました…が。相変わらず血管の見えない私の腕…笑い泣き

二回失敗で違う看護師さんに交代してもらい点滴付けて貰いました。(最初の看護師さんには見えにくい腕で本当に申し訳ない…あせる)

そして8時頃、母親が来ると同時に尿のカテーテルを付ける時間にガーン

実は起きている時に導尿するのは初めてで…検査以上に怖かったのですえーん

案の定…結構痛かったえーん入れてると違和感もありでもう…尿のカテーテルは本当に苦手です笑い泣き

 

それから9時になって車椅子で検査室へ。点滴の棒を前に持ち颯爽と走る車椅子はなかなか乗り心地良かったです口笛(看護師さん重かっただろうな…(笑))

 

今回私が受けた検査は、「海綿静脈洞サンプリング」

という検査です。

 

下垂体の両側にある静脈にそれぞれカテーテルを通して、脳の二か所と点滴の抹消からの合計三か所から、薬で負荷をかけつつ同時に採血をする検査です。

 

これをする事で、脳の方のホルモンの数値が濃ければ下垂体に腫瘍があると判断できる、って感じらしいです。

 

台の上に寝て、ブルーシート的なのを被せられ検査が始まりました。

ちなみに、この検査は局部麻酔だけで検査中はずっと意識有ります笑い泣き

 

まず足の付け根に局部麻酔をするんですが…これが結構痛いえーんググッと奥まで注射されてる感じ?その後はカテーテル通す為の管みたいなの付けたっぽいかな?見えないから何となくですが…あせる

 

両方の付け根と右腕からは動脈にカテーテルを入れます。

 

…しかし麻酔打つ時に、先生…言わずにチクッと刺す事が二回ほどあってびっくりしましたw

「あ、痛っ」って言うと「麻酔足してるよ~」って…先生先に言ってください!笑い泣き

まあ繊細な検査で先生も集中してるから仕方ないね…笑い泣き

 

カテーテルって入ってるの分かって気持ち悪かったガーン付け根の入り始めと、あとは採血予定の海綿静脈洞付近!

頭の後ろ、耳の近くで「ミジュミジュ…プチプチ」って入ってる音がするんですよ!しかも痛い!えーん

頭の中(後頭部)に割りばし入れられてるような感覚?

でも痛くてもそこからそのままで薬で負荷をかけ採血しないといけませんゲロー

 

もうその時間が本当に辛くて…。早く終わって!ってばかり考えてましたチーン

なんとか終わってカテーテルが抜かれた時は涙が出そうな程ホッとしましたえーんしばらく付け根を先生が押さえて止血。その後ストレッチャーに移って隣の部屋へ移動。

そこで違う先生に腕の動脈を10~15分くらい圧迫止血してもらいました。

 

それから腕を固定してもらい病棟へ帰りました。

 

付け根は静脈なので二時間、腕は動脈なので五時間安静でした。

きき腕が動かせないのは困ったけど、二時間くらいで尿カテーテルが外れたのは本当にうれしかった!照れ

ただ尿道が少し傷ついたのか、たまにおしっこする時痛いんですよね…アセアセ

 

まあ尿カテーテルよりよっぽどマシですがラブ

 

母に昼ごはんを食べさせてもらいつつゆっくりして、五時前に点滴がなくなったので外してもらい、その後腕の支えを外してもらいましたウインク

 

もう最の高。

 

手足が自由なの事のなんて最高な事か…!照れ

 

でも寝る時は少し右腕が腫れて寝にくかったかな…。

 

退院日の今日はかなりマシになりましたがチュー

 

少し腕の内側が腫れてるんですが、このまま紫になって黄色くなったら吸収されるらしいです。

もし赤くなったり痛くてたまらない時は受診してねと看護師さんに言われましたウインク

 

 

片付けやら何やらして、お昼に帰宅!家はやっぱ最高ですな爆  笑自宅なら、今日はゆっくり眠れそうかもニヤリ

 

検査結果は再来週に外来へ言って聞いてくる予定です。

少しドキドキですが、不明確だったものがハッキリするので落ち着いても居ますニコニコ

 

取り敢えず結果日まではのんびり過ごそうかなぶー