最近、経営の勉強をしていますが、感性と理性のバランスとどのように取っていくのかが課題だと
思いました。

感性重視で行くと、心の反映ですので、ころころ変わる面があります。

理性は、科学的ですので、物事の本質を付いている面があり、安定感があります。

一方、感情がありませんので、やや機械的で、冷たい気がします。

いまは、理性重視型の経営が成功するのだと学んでいます。


一例を挙げます。

経営に頑張る不要だ。
頑張らなくても、みんななが喜んで働く仕組みを如何に作るかである。

重点志向とは、やらないことを決めることである。
やらないことを決めると自ずから重点に集中する。
これが重点だよと言っても、なかなか実行はできない。

売上高との表現は間違いである。

本来は、お客様が買ってくださった金額なのだから、
買上高だと考えるべきである。

売上高というから、営業は売り込むことだと思ってしまう。

如何にお客様に喜んで買っていただくかである。

この論理でいくと、営業はわが社やわが商品の特徴を過不足なく伝えることである。

これなら、誰でも営業ができますね。


このようなことを学んでいます。

人気ブログランキングへ 左をクリック願います
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
下は、誰でもできる『1億円の夢に挑戦』できる資産形成のブログです。
世界標準の資産形成術