毎年カードや、日本の家族や友人等への年末の贈り物がギリギリあせる
友人等にはカードにちょっとしたものを添えて、、
両親や弟一家には、数年前からネットショッピングを利用して贈り物をしている。パソコンプレゼント
年末年始は通常より配達日の日数がかかる為、今動かないと既にもぅ間に合うかどうかという事になってしまうので、ネットショッピングなら、北海道直送。 たらば蟹!毛蟹セット! とかも(笑) 配達日の日付設定もできるし。来月余裕を持ってじっくり考えられるしで、在外にも便利ニコニコ
カード類は、日本でお勤めしていた頃は人並みに?それはもぅイヤになるぐらいの枚数仕上げていたけどφ(.. )  余分なものが取り払われた今は、長年のお付き合いのある方々としかやりとりしてぃないので、以前のような義務感もなく。逆に年に一度改めてご挨拶できる事を楽しみつつ作成してるのですが(o^-')b それでもギリギリになってしまうので汗
12月だけはToDoリストをマメに確認しなくては!と思います(・∀・)
(確認だけして終わった気になっちゃ意味ないけど。笑)
皆様はもぅクリスマスのデコなどされましたでしょうか?
我が家はひとまずリースをつけました音譜
本来、12月1日から飾り始めるそうですが、そんなのは気にせず:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
こちらが昨年まで使用していたもので。。
oldone
こちらが先日買った(お手製のものではなく、既成のものにしちゃいました)リースですハート



実はコレ、本物の干し林檎なのです(・∀・)/

以前のリースより、とってもシンプルになりましたが、結構気に入ってますハート


お家の植物もクリスマス仕様にしましたクローバー

オーナメントは祖父母から譲り受けた、何十年、それこそ4,50年もののヴィンテージ(?笑)が沢山あるのですが。やんちゃな息子くんが、それらを壊さない保証はなく(・Θ・;) 私的にも、譲り受けたものは、同じようにキチンと保存して、行く行くは息子くん世代に繋がせたいと思っているので。
それ以外で、もっとカジュアルな(息子くんがやらかしても惜しくないもの。笑)、お部屋にちょこっと飾れるオーナメントを現在物色してます(´∀`)
この頃の街は、週末は特に小さい子を連れてのお買い物が厳しいぐらいの混雑っぷりなので。平日にどんどんきめとかないと!と思ってます(・∀・)/