ご近所の個人宅のイルミ。毎年楽しませてくれます♥

一番脱力感を覚える義親宅訪問を終え、年末の嫁の務めは終了!と喜びたいところなのだけど、、年明けにすぐ息子君の誕生会があるので。息子くんのベル誕生日は勿論、とっても嬉しいけど音譜 新年早々嫁の務めを思うとお許しを~ 心底一息つけるのは、息子くんの誕生会が終わってからかも(・∀・)

それまでは気が抜けないけど(笑)頑張れ~ニコ 自分ぷ

旦那さんの実家は恒例で2メートルのツリーを飾っていました。

部屋中のデコにキャンドルを灯してディナーをし、恒例でプレゼント交換したりして、皆で静かに過ごしました。

まだイブではなぃので、ツリーの下にプレゼントを置くという事はしませんでしたが。和やかに過ごしました。

(帰ってからの虚脱感は、、聞かないで下さぃ。あは。)


我が家は事情があって同居をしてた期間(一年)がありましたが、それを解消してから1年に。

解消してからもしばらく電話はほぼ毎日、時には日に5回あるとか、、お許しを~

彼等の、常に一緒にいたぃスタイルは変わらず。。

油断すると、こちらの都合は一切考えず。。毎日訪問してくる勢ぃなので、、

適度な距離が欲しぃというこちらの思想は通用しない相手ですが。
それでも諦めずグー解消後は距離を設けるコトに努め(大袈裟。)少しずつ今のペース(いぃとは言い切れませんがあは。)に定着してきたので。

来年も、程好い距離を保ちたぃとは思いますが。

何分。彼等のキャラなものであは。

何をどぅ話しても通じず(旦那さんが話し合っても難しいレベル)色々と押し切られる事が多いので。。

結局は、こちらが適当に発散しながら!やっていくしかなぃのですが(-"-;A。


結婚は当人同士とは思ぃますが、蓋を開ければ結局は家同士のようなところも多分にあると思うので、色々なしがらみから、自分だけの意思・概念では自由に動けない(そうできる間柄の方もいらっしゃるのでしょうが。)ことも多々あると思います。 なので。考えても話し合ってもにっちもさっちもいかなぃストレスブチッは、、上手に取り扱いながら(?)その部分以外の日常生活は勿論、とっても楽しく過ごしてますらぶ2 しょっちゅう頭にあるワケではないし。(接触した時以外。笑)あったらやってられませんものね('-^*)/