こうしてライン河のほとりでレオンとトロッティネットの特訓してますニコニコ


ドイツ語のクラスもあと3週間。昨秋コースが始まったばかりの頃は家族とのお夕飯+夜お茶コーヒーの後、深夜に予習・復習・宿題などしていましたがっ

いい加減、体力が持たなかったのとあせあせ。年末年始は日常の慌しさに忙殺されて、という言い訳の元。f^_^; この頃すっかりサボってしまい汗 にも関わらず、クラスの終了間際には学校から出る証明書を取得する為、テストを受けるつもりなので、、この数週間サボった分のキャッチアップしなくては!というところです(^_^;)

産前は今のコースよりハードなインテンシブコースに2回ほど通ぃましたが、当時はちょうどつわりが酷い時期だった事もあって、クラス終了後に特に何の検定試験(超初級だったので、受けれても一番低い級ですが。汗)等も受けてなかったので、今回はドイツ語で初めての証明書、何か証拠?になるものを手にできるかどうかなので。勉強勉強あせる


今のクラスは当初は15人でしたが、終了間際の今は半分の7名に。。

夜のクラスという事もあって、大抵の方々は日中に仕事をしているので、始まった当初は、それこそ皆さんアンビシャスな雰囲気(仕事でドイツ語が必須な為)でしたが、、やっぱり仕事後、お疲れモードで勉強を続けるのは、それなりのモチベーションがないと。。アレですもんねっ(・∀・)

全員揃っていた頃のクラスは、イタリア、フランス、トルコ、セルビア・モンテネグロ、クロアチア、ルーマニア、ブラジル、タンザニア、ナイジェリア、スペイン、ボリビア、ポルトガル、タイ、エジプト、日本(私。)と、国際色豊かな感じでした。


私のクラスがある晩は、旦那さんが子供の夕食から殆どやってくれてますが、年末頃から、自宅で子供の世話をするというより、仲間内のDr.Nの家に入り浸って、Dr,n&カロリンとゴハン食べてるようです(笑) なので水曜の晩は私は帰宅後一人で簡単にゴハン済ませますがナイフとフォーク 旦那さんたちは遅くても10PM過ぎには戻るので、ほっと一息ついても30~40分程度なのですが。

こんな短時間でもとってもいぃ息抜きになってます。ハート

うちは旦那さんがサッカーがあまり好きではないので、この時とばかりに普段は堂々と見れないカルチョ観戦したり。(・∀・)/

(σ・∀・)σ だから。勉強は??