また、友人一家が暮らす
アパートメント内の温水プール&サウナで
アペロがありワイン


掛け持ちのレオさんはドミニクの誕生会へも。

男の子っぽいプレゼント選びも
女の子っぽいプレゼント選びもhime
両方楽しんでます。



皆の誕生会が数ヵ月ずれ込んでるせいか

毎週誰かしらの誕生会にお呼ばれがあっても
昨年よりは大分ましな日程にキラキラ




ドミニクにはいくつもの小さいフレームが一つのフォトスタンドと
学校で使えそうな
キラキラ&フワフワ付きペンとか。













実は毎年、誰か女子の誕生会にお呼ばれする時は
唯一の男の子と言う事が多かったのですが

今年もその調子で

また自分だけだろうと余裕で出掛けたら

仲間内の誰かも来てて実は二人だった!とかチョッパー


もう、10人の女子の中で1人だけで
ホヤホヤされてた時代は終わりよ笑




それはいいのですが、
女子はなかなか厳しい所もあるのか、

例えばニコルが、算数の成績の冴えないエルマは苦手で
おバカとは付き合いたくないと言ったとして

そのエルマちんから既に誕生会に呼ばれた場合、
自分の時も当然呼び返すので

果たして↑厳しいニコルとエルマを
自分の誕生会で同席させていいものかnikko

子供社会なりの神経を使う事も。


そんな時、自分の価値観以外に
ここにはここの社会通念があるので、

裁判所で様々なケース(刑事も民事裁判も)の
判決の訓練をした経験のある旦那さんに
聞いてみますと、

躊躇せず数秒でザッ!ザッ!と、
スイスらしい自由人っぷりな答えが。
(人の事は関係なく、自分がどうしたいか)

当然ですがここで生活してる限りは
スイス色がより強く育ちそうです。













翌日はレオさんのベストフレンドが遊びに。

明日、いよいよ鳥のテストがあるので

旦那さんが二人にレクチャーしました。

歯医者さんママから良かったらcopyしてと渡された
100羽近くの鳥の画像とレポート


何時間も必死にドリルした形跡があり、

それを親切にもcopyどうぞハ~トナンテ、

自分はそこまで気が回せるのかnikko

いつもいつもてんてこまいではダメだなぁと反省しました。


外人でドイツ語を母国語としない人は
フォローだけで大変な事だろうと、
やはり助けて貰う事の方が多いので
何か他の事でお返ししたいです。




旦那さんも二人とドリルしながら

40年生きてきて、

正直 100羽中、4羽しか知らず、

よほど鳥好きな人以外は

4羽のみしか知らなくとも
生活に支障はないのですよね(^^;



普通の規定の勉強プラス、先生の好みが入るそうで、

ただ自分が鳥好きなだけで

生徒全員を巻き込んで大きなテストなど。。



でも、嫌いな学科にも
真面目に取り組むようになって欲しいので

内心 ドリルしながら何度も睡眠入りそでしたが.。zZ
興味のあるふりを保ち。。

明日のテストでやっと、
鳥漬けのドリルから解放されますHappy



本人は鳥により興味を持ち始め、
楽しんで覚えてたので
それだけは良かったです。






Android携帯からの投稿