今日は8月通院日。

そしてまさかの県内初だったらしい線状降水帯がずっと居座った日…。


朝イチ雨の音で目覚め…


また家の前の道路が川に滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗

とにかく子らに朝ごはんを頑張ってもらい😅


ラブ→通院

チュー→保育園


で、保育園から病院に向かう途中に突如スマホからアラームが滝汗


焦る!!運転中だったから特に💦


ざっくり東北地震以来でびっくりチーン

ニノさんごめん、見えなくなっちゃった💦



びしょびしょになりながらもなんとか病院につく

ラブもぐもぐ


病院着いて身長体重体温を記入し終えたら即着替えて💦


あまりにバタバタしすぎて写真撮る暇もなかった笑い泣き

ラブの髪型も荒ぶっておりまする…)


ただ雨すごかったせいか病院内も人がまばらでいつもより早く呼ばれる✨


前回の採血結果💉

ありがたいことに免疫系統が500越えチュー

それをみた先生が。

「うん…というわけでバクタ(免疫低い状態が原因の感染予防)終了しましょうか!」


ポーンポーンポーン先生…そんなあっさりサラッと!!




バクタ終了で加熱食もグッと緩和へ。

(生🐟はもうちょい待ちましょうってことでしたが後はほぼほぼ制限なし)

以前言われてた通り治療薬終えてから今月でだいたい半年。

はれて💊全部なしに笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き




あと、昨今言われる🦠医療逼迫問題🩺


我が県内でも連日過去最高数が出る日が続いているので我が家もいつかかるかヒヤヒヤしております💦

(今回喉と咳の症状が辛いとのことなんでちまちま準備はしてます)


で、旦那、わたし、チューの解熱剤はあるもののラブのがなかったので用意しておいた方がいいきくと。


「市販のでもいいよウインク✨今治療薬入ってるわけでもないし免疫ある程度あるから🦠に対しては他の子たちと同じくらいの対処でいいよ」


ポーンいいの⁉️って逆に思っちゃうくらい淡々と話す先生。


県内の小児病棟もまだそこまで逼迫はしてないからね、大丈夫と言われ一安心。


先生の淡々モードはさらに続き。



「あ、今ラブ保育園いってないんだっけ?」


もぐもぐ「(え⁉️)…えと一応ラブの免疫が上がってきたか確認してから…とは思ってました。」


「そっか…じゃいいんじゃないかな…いつ頃からいく?」


もぐもぐ「⁉️…え、じゃ9月…あたりとか…??」


「うん、いいんじゃないかな?まぁどうしても集団生活だから園から色々もらってきたり🦠もあるから気になるには気になるだろうけどね」


もぐもぐ「あ、でも熱とか上がったらまた電話して受診ってなるんですよね?」


「まぁ電話してもいいけど場合によっては近くの病院受診してーってなるかな」


もぐもぐ「(今までとあまりに違いすぎて内心もはやこんな感じ→チーンえ?いいの?3年ほどいってないけど前のかかりつけ医のとこいってもいいの?あそこの先生が最初ラブの白血球数がおかしいって気づいてくれて検査結果の日休診日だったのにあけてくれてすぐ紹介状書いてくれたから感謝しかないあそこに??また他の子たちみたいにわざわざここまでしなくてもいい?)…はぁ…わかりました。」


「もちろん定期的にフォローアップはしていくから定期的に通院はしてもらうけどね」


と先生。

了解です!わかっておりますとも!!


いやー…なんだかバクター終わりで一気に生活基準がまたまた変わり、内心変わりすぎてびびる私💦


というわけで次回はなんと6週後の9月中旬頃とあいなりました。


しかも💊の処方箋ナシ!=薬局行かなくていい✨笑い泣き笑い泣きえーん



これが一番嬉しい😆


会計いって真っ直ぐ帰っていいなんて✨

帰りの車内でジワジワようやく現実味が出てきてそっからびっくりドンキーいっちゃった(笑)


ラブは安定の麺。

今日は🍝な気分だったらしい💦


外食やら惣菜もこれからは食べれるぞー!!



ようやく…ようやくここまできた笑い泣き

周りの人たちに感謝‼️




んで、帰宅途中普段通る橋をみてびっくり‼️

いつもはこんなんだった川が↓








ここまで水位上がっててポーン


ゴールポスト、完璧沈んでらぁ…滝汗滝汗滝汗



あまりにびっくりして駐車場に車停めて撮影🚗


線状降水帯恐るべしな瞬間でした滝汗

(撮ったら即撤収!)



そんなこんななわけで、ラブさん9月から保育園復帰…なるか⁉️


…ってなると私もパート復帰⁉️


ヤバいだいぶ忘れてるー😭😭😭