皆さんの超音波チップ、ちゃんとした振幅してますか?チップの振幅を計るには!?? | 歯科医院向け|患者さんが満足し、リピートに繋がるスケーリング

歯科医院向け|患者さんが満足し、リピートに繋がるスケーリング

日本唯一の超音波スケーラー用チップ専門メーカー,錦部製作所のアメブロ。世界一の職人が作る超音波チップでおこなうスケーリング。日本全国の歯科医の3割以上が使用しているメーカーからの裏ノウハウ。

暑い日が続きますね~(*´Д`)=з
私は元気モリモリで毎日楽しくお仕事できていますが、皆さま体調を崩したりはされてないですか?

さて今日は超音波チップを製造するに当たって大事な大事な要素を計る測定器のお話です(^^)

超音波チップが〝1秒間に3万回振幅する”というお話は以前に記事で書きましたが、ではそれがちゃんと動いているか、どの位の振り幅で動いているかはどうやって見るのでしょう?

もちろん目では見えません・・・目

ビーカーに水をはり、中で振動させて水が動く様子を見て・・・という原始的な方法が行われてたりはします・・・

超音波チップにとって、超音波の力でチップを振動させるという基本的で一番キモな部分を、各メーカーがどういう風に検査しているのかって、結構ナゾだったりするのです叫び


錦部製作所では、きちんとした測定器にて振幅数や振幅の大きさを正確に検査していますよチョキ

$歯科医院向け|患者さんが満足し、リピートに繋がるスケーリング


そんなに大そうな物には見えませんが、周辺機器も含めると、お値段なんと約1000万円也!!
うちそんなに儲かってないんで、もちろん借金バリバリですよあせるでも確実な品質で良い物を送り出したいから、こういう所にも手を抜かず頑張っているのですグー

でも実際、測定器ってあろうとなかろうとお金を生まないんですよねDASH!
振幅を計ろうが計るまいが、チップの売れ行きは変わりません。

だから〝そんな金額ださなくてもだいたい振幅している事がわかればイイや”と思ってるんだろうな~・・・というのが、他メーカーさんのチップを測定していると見えてきたりこなかったりにひひ

更に言うと、ちゃんとこういう測定器使って振幅を見ていてこの結果なら、チップの製造技術が悪いとか何か思惑があって理想の動きをさせていないのか・・・という疑惑が出たり出なかったりにひひ



重要なのは、〝ハンドピースの振動子が作り出した超音波の振動”にしっかり共振し、理想的に振幅を繰り返して振幅の大きさも適切であれば、除去効率がバツグンに良いし、患者様の不快感も減少するという事ひらめき電球

良い治療を目指している先生や衛生士さん達には、きちんと振幅をする良いチップを選んでいただきたいものです(^ε^)♪

という事で、チップ作りにトコトンこだわる錦部製作所の隠れアイテムのご紹介でしたビックリマーク

理想的な振幅の大きさ、正確な振動を備え持つ錦部の超音波チップは1か月無料お試しができます(^0^)→ 無料お試しキャンペーン