9.11★外来★

1ヶ月ぶり。
体重8410g
身長65.5cm

とりあえず、まだ体重は増えてた^_^
そろそろ停滞の時期かな~?
って毎回思うけど、毎回増えてる(°_°)

先生は順調だからだと言う。

今回は1ヶ月ぶりに来たとはいえ
何も検査なし~

1ヶ月ペースになっても
検査がない日があるみたい。

それが先生のやり方なのかな?
と最近思えた。

最初はせめて血液検査かエコー
どちらかを分けてしてくれたらな~って思ってたけど。

同じ日にどっちも照らし合わせての結果が一番正確に心臓の状態が分かるからなのかな?とかってに思った。

エコーだけして大丈夫って言われてもきっと、私はBNPが大丈夫か気になっちゃうだろうし。

BNPだけしかわからないとエコーの動きも気になっちゃうし。

今のやり方が、私にもあっているのかもしれない。

何もない1ヶ月は不安でもあるけれど、先生がどっちも見て決断してくれてるから2ヶ月は何もしなくても大丈夫と言う事なんだろうな。

ってな事で今日は、顔を見せて薬を貰い帰ると言う感じでおしまい。


遺伝子検査以外に、病気の原因を探る血液検査をいろいろ出したそうだけれど、息子くんはどれも異常がないそうです。

原因不明ですね。
って先生にアッサリ言われちゃった。

やはり、家系のものですかね?と聞くも

それもあるかもしれません。
だけでおしまーい。

もう、原因なんてどーでも良いんだけどね。

でも、ほんとになんなんだろ。。。

気にはなる。



そして、我が家のお子様は只今
順番に熱をだしています。

次女が1番
息子が2番
長女が3番

次女と息子は1日で熱も下がったが、長女は喉がかなり赤いらしく高熱が続くかもと言われてる。


次女も喉からの熱だった。

息子くんに関してはそこまで喉は赤くないと。
高くて38.6まで出たけど、1日で下がった。

そして、久々に熱を計るもんだから、普段の息子くんの体温に戸惑い(´・_・`)

低い…。
35.1とか35.8   36.1

退院したてもよく計ってて、平熱低めだな~と思ってたけど、本当に低い。

からだは汗でしっとり冷たいし。

なので、1日中様子みながら計ってみると幅広い~


高いと37.0までいく。


やはり温度に左右されてるみたい。。。

適温が分からない。

しっとりしてるときもあれば
汗かかず、足もあったかい時あるし。

寒いかと思い着せると汗で冷えるし…
何もしなくてもエアコンで冷えてるし。

バランスがとれない。

先生に熱低めって言ったけど、体質にもよるし、本人が元気なら大丈夫。

で、おしまい。

確かにずっと低いわけでもないから調節できないだけなんだろうけど。

困ったものです。


いろんな心配をよく旦那や母に言うもんだから、子供達もいろいろ聞いてるんだな~と思うことが…


次女が

ねぇねぇー
こうや可愛いからしんだらダメなんけ?
って聞いてきた。

いろん会話から読み取って質問してきたんだろーな。

その言葉にビックリした。

もうすぐ4歳。

長女も次女も不思議な部分が多いんだろーな。

息子くんはあんまりどこにも連れてけないってのも最近はよくわかってるし。

次女は私が息子くんの薬の準備をしてると、冷蔵庫から液体の薬を持ってきてくれる。

何も言わなくても、
ママ薬とってきた?
とってこようか?って。

最初は、なんで薬毎日のんどるん?
とか言うてたけど、もう定着しつつあるので、何も言わないし。

娘達も息子に合わせて成長してる。


みんな成長してるね。


頑張れー!
頑張ろう!!

{F4230955-695A-47B9-BBEE-BFD88960C9CF:01}

寝相の悪い息子くん(笑)