広尾学園中学の、インターナショナルAG入試の日本語作文の書き方についてお伝えします。 | 帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

帰国子女枠入試を合格させるための自己PR添削と面接練習対策

■ 帰国子女枠入試で成功するポイントについてお伝えします。
■ 帰国子女枠中学受験、高校受験の情報をお伝えします。

● 広尾学園中学の、インターナショナルAG入試の日本語作文の書き方についてお伝えします。

海外駐在員専門コンサルタントの齊藤です。

法政第二中学の、2018年度帰国子女枠入試の合格発表が1月7日(日)にありました。

スカイプレッスン受講生、法政第二中学に合格です!



担当は、北海道大学経済学部の伊藤先生です。

伊藤先生は、愛知県の公立トップ校のひとつである、県立刈谷高校を卒業しています。

文系学部ですが、数学の指導も得意なんですよ。^^

さて今回は、広尾学園中学の、インターナショナルAG入試の広尾学園中学の日本語作文の書き方についてお伝えします。

広尾学園中学の日本語作文の採点基準です。

1、本文をふまえていること(読めていること)
2、適切な具体例(経験)が挙げられていること
3、平易な漢字が書けているか・本文で使われている語以外の漢字があるか

広尾学園から配布されているサンプル問題に、記載されています。


ですから広尾の日本語作文対策は、「1」と「2」を行うべきですよね。

「3」の漢字の定着も重要ですが、これは作文を書くときに気を付けるだけでなく、漢字ドリルなども使用して定着を図る必要があります。

それでは、広尾学園中学の、インターナショナルAG入試の広尾学園中学の日本語作文を、どのように書けば良いかを解説します。

まず、例題をご覧ください。

日本語作文テーマ

次の文章は「羨ましい」という感情の効果を示しています。

「羨ましい」という感情をどのように活用すべきでしょうか。

筆者の意見をふまえて、あなたの考えを四〇〇字程度で書きなさい。

---

・リード文

ある個人にとってやらねばならぬことややれることは山ほどあるはずである。

そのなかで「羨ましい」という感情は、どの「方向」に向かっているかという一種の方向指示盤としての役割を持って出現してきているのである。

そして、はじめは困難や苦痛を伴うにしろ、自分が発見したことをやり抜いてゆくと、ある程度たてば、その面白さもわかってくるし、その頃には「羨ましい」感情も弱くなってきているのがわかるだろう。

河合隼雄『こころの処方箋』 

※新中学校問題集国語 発展編1年より抜粋

次に、問題の分析です。

この日本語作文テーマで求められていることは、以下の2つです。

A、「羨ましい」という感情をどのように活用すべきかを書くこと(作文力の確認)
B、筆者の意見をふまえて書くこと(読解力の確認)


そして上記内容AとBを書く際は、広尾学園が採点基準としている以下2つを組み込みます。

1、本文をふまえていること(読めていること)
2、適切な具体例(経験)が挙げられていること


最後に、模範解答です。

誰かを羨ましいと思う感情は、羨ましい対象人物が得意とすることに対して、自分も強い関心を持っているので、それに向かって一生懸命頑張れば良いこと。

そして頑張って自分を高めていくうちに、羨ましいとは思わなくなると、筆者は述べていると思います。

※「B」について述べる

僕はこの考え方に対して賛成です。

そして羨ましいという感情の活用方法は、筆者と似ています。羨ましいという感情をバネにして、自分を高めていくと良いと思うのです。

僕は空手を習っているのですが、自分よりも年下の門下生にかなわない状況にありました。

僕は彼の空手の腕前を羨ましいと思っていました。

だから彼に倣って、彼に追いつけるよう、一生懸命練習しました。そのことによって腕前を上げることができて、緑帯に昇格することができました。その頃にはやはり、羨ましいという感情は薄れていました。

以上の経験から、羨ましいという感情をバネにして、自分を高めていくと良いと思うのです。(396字)

※「A」について述べる

A、「羨ましい」という感情をどのように活用すべきかを書くこと(作文力の確認)
B、筆者の意見をふまえて書くこと(読解力の確認)


実は、「A」をクリアするのはカンタンなんです。

筆者の意見に同意して、筆者の意見に一致するような自分の経験を組み込めば正解になりますよね。

これは正しく練習をすれば、コツをつかんで書けるようになります。^^

一方「B」は、タイヘンです。

英検準1級レベルの現地校生・インター生が、広尾学園の日本語作文で出題されるリード文の日本語文章を理解できるようになるためには。

時間もかかりますし、彼ら彼女らに合わせた解説が必要ですよね。

広尾学園中学を受験するみなさん、英語エッセイも日本語作文もがんばってくださいね。^^

ちなみに、2018年度のインターナショナルAG12月入試の日本語作文は、300字だったそうです。

【帰国子女枠入試情報、駐在先でのお子さんの勉強などのご相談に、お答えします。】

もし、お困りでしたら、こちらから、ご連絡ください。

スカイプでも対応できますので、世界中どこからでも相談できますよ。


また、私は、帰国子女枠入試の、自己PR添削、面接練習対策を指導することができます。

お子さんが、自分の力で、自己PRを完成させたいと思っているのであれば、私のメルマガを読むといいですよ。

自己PR、そして面接を上達させる情報も、配信しています。

今回は、三田国際中学の帰国子女枠編入試験について、お伝えします。

メールマガジン『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』からです。

1月20日(土)の24:00までに、こちらを登録しておいてくださいね。^^

今日のアドバイスが皆様のお役に立てたなら幸いです。 
    
では今日も笑顔の一日を!

各種サービスはコチラから!

・海外駐在員専用スカイプコンサル

・塾が対応してくれない内容を学べる、帰国生のための夏期講習

・帰国枠受験、6か月以上長期レッスンサービス

・編入試験対策、3か月レッスンサービス

・帰国子女枠入試、面接練習サービス

・帰国枠面接対策のプロに、回答を作ってもらえる、ラクラク面接対策サービス

・中学受験英語エッセイ添削・文法指導サービス

・帰国枠中学受験、日本語作文指導サービス

・自己PRと活動報告書の添削・作成代行サービス

無料メルマガはコチラから!

・『帰国枠入試を成功させるための自己PRと面接練習』

・『帰国子女枠を有効に使う、10日間無料セミナー』

大教大池田、渋谷教育学園、慶應、東京学芸大学附属、早稲田本庄など、面接重視校には、面接練習サービスが役立ちます。

芦屋国際、立川国際、渋谷教育学園、頌栄、学芸大附属国際中等教育、同志社国際など、英語エッセイが出る学校には、添削サービスが役立ちます。